忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[401]  [398]  [395]  [397]  [396]  [394]  [393]  [392]  [391]  [390]  [389

拍手どうもありがとうございました。

☆矢検定について、某様、「全問正解はツッコミ系腐女子として当前」とのコメント大変心強かったです。熱き血潮の兄弟よ!
自分の脳内メモリーの何割位が☆矢に割りあてられているのか自分でも気になります。少なくともキャッシュの大半はそのネタで埋まっていそうな気がします。


さて、週末はプールサイドでジンバックを傍らにサングラスで十二宮編のムウ様登場場面近辺をまたしても熟読(←)しておりました。
そこでふと気付いたのですが。(今更な有名話でしたら済みません)

アルデバランの角、折れて床に刺さった部分と、ヘルメットに残った部分が、あわなくないですか?

説明するのが難しいのですが、アルデバランの角はシンプルなC字型でなく、ゆるやかなS字になっています。ところが、折れたパーツはSの先の一方にカーブする部分だけ、残ったパーツはSの根元部分だけで、S字の真ん中あたり、たちあがりの部分を構成する曲線がないようにみえます。

見開きで☆矢が角を折った場面では、破片も飛び散っているので、真ん中部分はくだけてしまったのでしょうか?
そのあたり(折れたところと根元がうまくあわなさそうなところ)が、気軽に「角を修復してさしあげようか」と言っておきながら、ムウ様が面倒がって中々アルデバランの角を直してあげなかった理由のひとつなのでしょうか?

(しかしそれにしても、折れたことによってアルデバランの角は、中まで無垢だと言う事がハッキリしたわけですが、残る疑問は、羊の角の中には一体何が入っているのか?ということですよね。
あの角のサイズで無垢だと重すぎるし、職人のムウ様がそんな無駄で不合理なことをするとは思えないので、きっと中は空洞で、あそこには何かがしまわれていると思うのですが…)





朝、突然SMS。夜、M邸に集合。みんな腰が軽いなあ、すばらしい。忙しい人ほど、身軽に動くと思います。買い物に行く時間が無かったので、在庫で。

*クスクス
*チキンマサラ(トマト、ヨーグルト、クリームチーズ少し)
*サーグパ二―ル的なもの(ホウレンソウ、お豆腐、挽肉 クローブとシナモンを多目に。少しパンチが足りなかった)
*エメンタールと青リンゴ
*セロリとキュウリスティック 味噌ディップ(生姜、ホースラディッシュ)
*ナタデココとすりおろしリンゴのゼリー
*バジルシードと蜂蜜のドリンク(やはり謎だった)

その他potluck
*なすのバラド
*手羽先の塩レモン
*バーニャカウダ
*アマトリチャーナみたいなパスタ パンチェッタとオリーブが沢山入っていて、ガーリックがきいていて美味。あえてパルメザンをいれないのがseacretとのこと。

拍手[5回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]