忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57
明けましておめでとうございます
 
新年のメッセージ&拍手を色々どうもありがとうございました。どれも大変嬉しく拝見させていただきました。2013年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

 そしてコミックス派の自分には嬉しい年末でした。年始にかけて☆矢新刊2冊を熟読~v
 
雑誌派のみなさまには今更ですが、ゴールディ~がにゃんこでたまらないですね!(擬人化希望!)
しかし御大と言う人はほんとにつくづく凄いと思いました。☆矢ってこれだけ色んなスピンオフや二次があって、黄金聖闘士について皆がいろいろ考えつくしてきたであろうに、あの見事なまでの斜め上っぷりがすごすぎます!
獅子宮でライオンネタっていうのは多分二次などで普通にあったと思うのですが、ゴールディーのあのキャラ、そしてあのエピソードには、もう目が点になるしかなかったといいますか。
 
そしてLCの童虎巻vvv 実は秘かに童虎好きなんですよね~。
サガみたいに残念な人も大好きなんですが、童虎みたいに普通にいい人っていうのも、素直に心ときめきます。童虎は若い頃から器が大きくて、ホントカッコいいと思います。以前も書きましたが、ハーデス冥界編の嘆きの壁前の童虎の「ニコ…」、私がシャカだったら童虎を好きにならざるをえないかと。童シオは永遠のロマンです。
 
 
*年末のノロのお見舞いメッセを色々とどうもありがとうございました。お陰さまで無事復活いたしました。ノロは基本いわゆる重篤な病ではないですが、とにかくしんどいですね。
しかしながらどんな逆境にも少しはいいことがあるといいますが、お陰でちょっとだけ痩せました。(笑)
There's always a bright side.

 
以下お返事です。返事不要の方もどうもありがとうございました。









 

拍手[5回]

PR

長い間ごぶさたしております。
留守中も温かい励ましの拍手、メッセージどうもありがとうございました。ただひたすら感謝の滝涙しておりました。

絶望的に深く落ち込んでいた時空のねじまがったところから、ようやく出口の細い明りが時空の果てに見えてきた様な気がしております。
ローギアからのスタートになりますが、またぼちぼち再開の予定です。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。(平伏)


といいますか、だって夜空には冬の王者ジェミニが燦然と輝いているじゃないですか!!
夜空を見ているといろいろ妄想がわいてきて、全裸で走り出さずにはいられません。
西の空へと逃げていく可憐な牡羊座を追うように、ふたご座の兄星が待ち切れず上ってくる様子を見るにつけ、宇宙規模のムウ様への愛と因縁を感じます。
あとから「ヤレヤレ…」と弟星が兄星の後をのろのろついてくるさまもまた良いものです。


以下拍手お返事です。
返事不要の方、拍手の方もどうもありがとうございました。

拍手[5回]

ご無沙汰しております。
更新ないのに見に来てくださった皆様方、どうもありがとうございます。
暖かいはげまし、ご心配のメッセージもどうもありがとうございました。すごく嬉しかったです。

そうなのです、予想通り、現在引っ越し後の時空のねじれまくったややこしいところに完全に落ち込んでおります。どうやって脱出したらよいのか見当もつきません。

そもそも今まで住んでいた一軒家にぎっしりつまっていた白黒灰色すべてを、日本の家屋に詰め込もうということ自体が、物理的に不可能でした。大きな箱一杯にはいっていたものは小さな箱には入りません。子供にもわかる簡単な算数なのですが、最近は掛け算しかしていなかったので、こんな簡単な引き算もわからなくなっていたのです。

しかも、引っ越し荷物を開けたら、データ修復が不可能なレベルでデスクトップPCが壊れていました。(号泣)
幸いなことに(←)、殆どの「趣味」のデータはノートPC&メモリに入れて、手持ちで運んできたので無事だったのですが、デスクトップの階層深く隠しこんでいたネタメモや、その他様々なデータが失われてしまい大打撃です。

その他にも壊れていたものの保険の処理や、日々のもろもろもあり、まだ浮上にはしばし時間がかかりそうなのですが、しかしこの時空がねじまがったややこしいところにいるということは、これを抜ければ、ムウ様!が待っているんですよね。
それを心の支えに頑張ります。




拍手[7回]

引っ越しのためしばらくブログに上がってこられなさそうです。
メールも携帯からチェックする予定ですが、場合によってはお返事遅くなる可能性あります、申し訳ありません。
しかし必ず戻ってまいりますので、しばしのお待ちを・・・
(というか、どうしてこうもいつもギリギリ人生なのでしょう。あと一日が突然どこかから湧いてこないかと涙目です。十二宮だったら完全にタイムアウトです。ごみもすべてお任せパックの引っ越し荷物に梱包されてしまうのでしょうか、アテナよ・・・)


拍手[5回]

パラ銀後・通販後に、色々な方からコメント等のご連絡をいただき大喜びしております。
荒野を行くような辺境サイトにもかかわらず送っていただいた暖かなコメントに、この世のどこかで拙作を読んで下さる方がいらっしゃるのだと感じることができて、すごくやる気をいただきました。
どうもありがとうございます。
 

さて、2011年パラ銀のリアムウ本(詳細はこちらのリンクからどうぞ)に短編を書かせていただいたのですが、それ以来頭の中でリアムウがぐるぐるしていました。ということで脳内キャッシュをクリアすべくリアムウSSを書いていたのですが、来週半ばに引っ越しをひかえてSSは多分間に合わなさそうなので、取り敢えず本日はマイ「語り」を先にアップさせていただきます。
 
ムウ様のお相手としてサガとアイオリアは殆ど対比されることが無いと思うのですが、13年前を考える上では、結構自分の中では好対照です。
 
13年前について、サガはきっと全てを知って把握することにより事態がコントロールできる、上手くいかないのは自分の情報量や理解が足りないからとか、やり方がまずいからと考えるような、実力あるエリートに典型的な完全主義者の思考回路だったのではないかと思うのです。
 
一方アイオリアは、兄の汚名にも関わらず聖域に聖闘士として留まり続けました。そして原作中には兄の死の真相を知ろうと画策した描写がありません。
これはアイオリアの、過ぎたことは過ぎたこととして潔く言い訳なしに引き受けた上で、自分は振り返るのではなく「これから」を見るのだという意志の表れだと思うのです。
そしてそれはサガには無いタイプの強さなのではないかと。
 
頭が回る人にとっては、「知らないでいること」に耐えてシンプルに現在の自分だけで勝負するのって物凄く大変だと思うのです。「知ること」の重さ、辛さもあるけれど、「知らないでいること」の重さや覚悟と言うのは、ある種の人にとってはほとんど考え難いあり方ですよね。
 
ムウ様とサガは多分その辺り似ていて、「知ること」によって備えようと言う思考回路だと思うのです。ある種優等生的といいますか。だからきっと「知らないでいる」こと、能動的に事態をコントロールできないことには耐えられないのではないでしょうか。
でもアイオリアにはきっと、敢えて知らないままでいる覚悟を決めて、前を見て突き進んで行く強さがあるのではないでしょうか。それはある種受け身の中での強さとも言えると思うのですが、どんなことが起ころうと自分は自分であり、何がふりかかってこようと負けないという強い意志の現れで。
 
アイオリアはきっと兄の件で聖域でいじめられっ子だったり、鬱屈を抱えてたりしたと思うのですが、20歳のアイオリアにはそういう暗い影が感じられない。だからきっと、どこかで乗り越えて大きく変わったんだろうな、と思うのです。
だから、20歳のアイオリアを掘り返すと色々過去の苦しさが出てくる(その辺り男の色気が)、でも、その上で、ええい面倒!でぶっ飛ばすのがすごくカッコいいと思うのです///
 
サガムウは、いわば似た者同士がわかりあえる繋がり方で、互いに追い詰めあっていく中での、宿命の相手的な悲劇的な幸せだと思うのですが、リアムウはアイオリアのある種大らかな受け身とも言える(実は逡巡の果ての)思いきりのいい割り切りによってひきだされていく、保留なしの幸せエンドだなあ、とつしみじみ思います。
 
色々ジャミールでぐるぐると思っていそうなムウ様にとって、脳筋といわれるアイオリアのあり方は、逆説的に救いであり、いつもそこに戻って確認できるマイルストーンなのではないでしょうか。

拍手[3回]


来月半ばに引っ越しますが、7年分の様々が堆積していておそろしいことになっています。
なまじ家が広いので、「開かずの間」や「階段下」、「恐怖の納戸」など、今まで存在しないことになっていた数々のアレが、今その扉の中から姿を現そうとしています。
ああ、これが白サガの境地なんじゃないかなあ。

そこに、「ソレ」があることが分かっている、黒い物があると知っている。心の奥ではいつかは対決しなければいけないとほんとは分かっている。
でも「ソレ」には目を向けず、見たくない、考えたくないものはそこに押し込んでしまって、表に出ているものだけを見て日々を過ごす。
目をそむけていたそのツケを払う日が必ず来ると分かっていても――


ということで、個人的に黒サガと対決といいますか、イドが溢れだすと言いますか、大変なことになっています。闇に葬って来た自分の一部が、今、物置部屋から引き出されて白日の元に。
そこに潜んでいる黒の存在を知りつつも、清らかに生きようとしてきた白サガの絶望。

ああ、引っ越し荷物の片付けまでもが、☆矢世界なのですね、アテナよ・・・

拍手[4回]

爽やかな早朝、小鳥の囀りをききながら、インクの匂いのする朝刊に目を走らせます。
ふんふん、この週末は「日本祭り」をやっていたのね・・・

最終ページに沢山ある「日本祭り」の記事には、おりがみ、お寿司、よさこい踊りなどなどが紹介され、アニメイベントの囲み記事には、工夫を凝らしたコスプレのローカル女子達が満面の笑顔で写真に写っています――「Yaoiと大きく書かれた紙を胸の前にかかげて。
思いきりお茶ふきました。

編集者は何を狙って敢えてこの写真を?
我々を釣ろうとしているのでしょうか?
それともこれこそが国際交流のリアルな報道っていうやつなのでしょうか?
ケンゼンな成人やお子様方も朝からこの写真見るんだな~、とふと遠い目をしてみたり。


*拍手、コメントどうもありがとうございました。サイトの方中々更新できずにすみません。それでも拍手下さる方がいて下さって凄く励まされます。ありがとうございます、頑張ります!

*9/23 A様
コメントどうもありがとうございました。ミロファンの方に気にいっていただけて、とても嬉しいです。(実は秘かにミロを書くの好きなのです///) 拙宅「シベリア」ページの「silent」にもミロ登場しますので、よろしかったら~。


拍手[1回]

<< 前のページ 次のページ >>
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]