忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58]  [59]  [60]  [61]  [62

bd3636fd.jpeg19世紀コロニアルな建物のカフェに入りました。
他の皆さんが、「アボカドサーモンレタスのパニーニ」とか「レモングラスチキンのクラブハウスサンドイッチ」など無難なメニューをチョイスする中、私の眼はメニューの一点で制止。
「ラムチョップサンド、ミントヨーグルトソース」

・・・ラムチョップ・サンド・・・仔羊チョップサンド・・・羊サンド・・・えええ、ひつじさんど~!!!

どうしてこうも世の中は落とし穴に満ちているのでしょう!
双子羊本用の妄想にふけっているこのタイミングで、まんまと羊サンド」があるなんて。


それはもちろん、注文いたしました。そのチョイスしかないですよね?
かわいらしい仔羊の双児相似形のパンにはさまれていましたとも。




拍手[5回]

PR

思えばカノンって煌めく青春時代を(15歳~28歳)を海の底で過ごしたんですね。
他の海将軍たちがどの時点で海底にやって来たのか分からないですが、アイザックなんかはほんの1年程前に来た訳ですし、海将軍最年長のカーサも7歳年下という事は、たとえカノン15歳の時点ですぐ皆が海底に来たとしても、少なくとも5年くらいは子供しかいない保育所状態だったということですよね、海底。(ソレントなんて3歳。)
アイザックの様に、皆がそこそこの年齢になってから呼ばれるのだとすると、当分の間は独りでゼロからのスタート。
 
ということで、いくら一周り年下に自然に混ざれるカノンと言えど、最初の頃はかなりつまらなかったんじゃないでしょうか。最初の5年といえば、15~20歳のまさに青春ど真ん中だった筈なのに何にもない海の底。多少外へ遊びに出たとしても、基本はなんの娯楽もない海底で、地道に海軍作り。
ムウ様のジャミール引きこもりに匹敵する孤独な日々だと思うのです。
 
しかも人が集まりだしてからも、兄ちゃんと同様に、偽物として仮の姿での13年なんてかなりストレスだったのではないかと。(黒兄ちゃんは結構偽教皇としていい思いもしてそうですが、海底カノンはそうでもなさそう) 
 
そう思うと、ポセイドン軍を一から作り上げたのはすごいですよね。
しかもポセ様はやる気も無かったし、本当の「時」が来ていた訳ではないから、海軍はカノンが頑張って無理無理に作り上げたということでしょうし。
だからやはりカノンはアントレプレナーとして相当の実力者、組織力とか人心掌握力は兄ちゃんよりあるくらいかもしれません。

 
カノンの失われた青春と、保育士さんとして大奮闘の図(エプロン姿)、その後の孤独な起業努力を思い、波打ち際に佇みます。
まあ、兄ちゃん同様、自業自得なんですけどね。笑


*カノンのかわいさw&ひいき女神に拍手をありがとうございました。
コメントにいただいたのですが、女神は男所帯の長として、確かに我儘妹気質&プチ母性愛属性にあふれていそうですよね。
そして、カノンの妙な自信満々っぷりはまさに(黒)兄と共通のもの。さすが双子ですね。




拍手[4回]


オフ用の妄想にふけっている内に、いつの間にか双子座月間に入っていたとは…!
ということで、この期間中は双子について盛大に考察しようと思います。(要するにいつも通りですね)

~カノン@スニオン岬編~

スニオン水牢でのカノンのステキな台詞と言えば「だぜ!!」がつとに有名ですが、
コミックでは修正されてしまっているため、脳内イメージで楽しむしかありません。
 しかし、実は水牢場面には「だぜ!!」に勝るとも劣らないかわいい台詞が満載なのです!

 
まずですね、カノンは「出せ!!」と言った後、「オレをここから出してくれ――ッ」「弟のオレを殺す気か――ッ」と叫んでるんですが、
「出せ!」って強気で言った次の瞬間、すぐに下手に出て「出してくれーー」とお願いしているところが、かわいくないですか?
しかも「弟のオレを」ですよ。双子のくせに自分が弟な気満々
 
だけど兄ちゃんはそんなかわいい弟気質丸出しのカノンに容赦ありません。(水牢にぶちこんだカノンに返事もせず背を向ける)
それでもカノンからは「お前が大いなる実力をもちながら」とお兄ちゃんを評価する発言がさらり。
 
更には「勝手にしろ!」といいながらも「その時になって後悔するな!!」と未練たらたらの台詞。
「オレはいつでも耳元にささやいてやるぞ!」って、どんだけサガにまとわりつく気なんですか、カノン!
 
そもそも兄は黄金聖闘士として日のあたる場所を歩いているのに、同等の(に近い)実力を持つ自分は存在すら秘されたスペア扱い。
それなのに15歳カノンは、兄を恨むでもなく「一緒に世界征服しようよ」などと、どんだけお兄ちゃんが好きなのかと。(ほろり)
 
原作カノンの激しいブラコンぶりと素直な弟気質がかわいくてなりません。


 

拍手[7回]

昨日身軽に生きていきたいと書いたばかりなのに、また不必要な買い物をしてしまいました。orz
南洋(黒)真珠11mmのピアス。(安物)
 
これを買ったのは、少し玉虫光沢のある黒のまるっとした感じが某ギャラクシアンエクスプロージョンで飛んでいくあのエフェクト丸たまに似ていたから…! 
多分一緒にいった人(一般人)は、私がそんなことを考えて南洋パールを買ったとは夢にも思っていなかったことでしょう。
 それから薔薇の形の珊瑚のピアスも買ったんですが、これもロイヤルデモンローズ(以下略)

 
基準が何か違う方に向かっていますが、ある意味そっちに向かっているのは当然のような気もします。GEエフェクトに似てるから欲しいって、正しいですよね?
夏に発売になるサガのマイスが激しく欲しくても仕方ないですよね?
(初回購入特典「サガの必殺技『ギャラクシアンエクスプロージョン』再現エフェクトパーツがついてくる。」)

ついにマイスにも手を出す…のか!?

拍手[3回]


ムウ様は、私の中では「荷物の少ない人」というイメージです。
ティファニーのホリーみたいに、持ち物は鞄一つだけ。身軽な人。
 (以下ムウ様についての個人的妄想)

 

拍手[6回]


今日はシャカのお誕生日を祝う仏教徒の大きなお祝いの日です。

日本では花祭りとして4月8日(または旧暦で5月8日)に祝われますが、本来はインド式太陰太陽暦に基づき、さらには中国暦に読みかえられているので、4~5月に行われる移動祝祭日です。

そんなわけで、日本以外の仏教圏ではウェサーカ(ワイサック)として、本日、数多の仏教徒が地に額をこすりつけシャカを拝んでいる筈です。盛大な式典が行われる巨大仏教遺跡の上に、シャカのドヤ顔が浮かんで見えますね。
(でも甘茶と稚児行列の日本の花祭りもいいですよね。)


沢山のご訪問、拍手、どうもありがとうございました。


 

拍手[2回]


聖域十二宮編ラストで、「アテナよ、あなたのもとで闘います!!」と黄金含めた皆に平伏して忠誠を誓われた沙織さんが汗をたらりと流して「バッ」と駈け出して行った場面。
「あっお嬢様いったいどちらへ!」と叫んで追おうとした辰巳を、ムウ様は「いかせてさしあげて下さい」と言って止めます。
 
その後沙織さんの前にやたらキラキラしいサガが現れ、自害するわけですが、そこに登場するのがムウ様です。ということは、さっき辰巳を止めたくせに、自分はしっかり十二宮を上がっていったんですね。

もちろんアテナを護衛するために、という可能性もありますが、辰巳をとめて自らが行ったということは、ムウ様はサガを探しに行ったんじゃないでしょうか?
あるいはサガに会えるかもしれないと心のどこかで思って、辰巳にかわってアテナを追ったとか?

 
いずれにせよ憂いに満ちた表情で、妙にサガに同情的なことを言っているムウ様は、やっぱりサガのことを気にしていたのだろうなと思わざるをえません~。


*企画本に応援拍手ありがとうございました。嬉しいです。大変やる気でましたvvv


 

拍手[8回]

<< 前のページ 次のページ >>
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]