忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
リアムウ@Xmas2013に続いて、支部にもうひとつクリスマスSSを投稿してきました。
過去ブログに書いた黒サガムウものです。Xmas仕様で珍しく甘甘(拙サイト比)なので、安心して(?)お読みくださいませ。


*「あのクリスマス黒サガムウのお話は?」と思いださせて下さいました某様、どうもありがとうございました。いや~。あのSSの存在を完全に忘れていました。(´ ▽`).。oポケ~ (年明けにでもサイトにもあげさせていただきますね)

しかし2年くらい前の過去作なので自分的にはかなり恥ずかしいです。いえ、すべての妄想作品が恥ずかしいんですがヽ(///`Д´ ///)ノ 、そこを考え出すと死にますので。


*リアムウXmasSSに拍手をどうもありがとうございました。

クリスマスに呼ばれて伺ったアメリカ人のお宅で、ホチキス留めのコピーキャロル集を配られて、みんなで合唱したことがありました。別にふだん合唱しているわけでもないので、ほんとに適当。音がはずれてるんだか、別パートなんだか定かでないレベル。でも楽しかったです。
そんな風な気取らなくて暖かいファミリーな感じが、本来の古き良きアメリカのクリスマスなんじ
ゃないかなと思ってます。

メリーメリークリスマス!(カタカナで書くとなんとなく羊風?)
よい腐のみんなにXmasの素敵な萌が届いていますように。

拍手[123回]

PR

*支部アカウントのリンクをaboutページに貼らせていただきました。

支部は閲覧だけだったのですが、皆さまの作品を拝見して沢山幸せや萌えを頂いているのに、なにもお返ししないのは申し訳ないと勝手に恐縮して、枯れ木も山の賑わいと参加してきました。
今置いてあるのはサガムウのオフ本再録と、サイトにあるサガムウにほんのちょっとだけ加筆したものの2作です。

とはいえ、妄想の自分設定話が多い上、空気を読まずに薄暗いので、あまり公共の場で暴れまわるのもどうかと思い、今後も基本はサイトメインで更新していこうと思っております。(タグ打ちの気力が続く限り)

作法も知らず失礼も多いかと思いますが、よろしければ支部の方でもどうぞよろしくお願いいたします。


*そして、「タグ打ちの気力が続く限り、サイトをメインに」と言った舌の根も乾かぬうちに、どう考えてもクリスマスイブまでにタグ打ちが間に合うとは思えず(今日明日Xmas会)、取り合えず支部にクリスマスリアムウSSを投稿してきました。
年明けにでもサイトにもアップするつもりです。


もしよろしければ。リアムウ@Xmas2013バージョンを読んでみる方はこちら



*いろいろ拍手どうもありがとうございました。夜更けにパチパチ下さった方、どうもありがとうございます。
*甘いもの好き体育会系180cm超男子は可愛いですよね。バクラヴァは、噛んだときに「ねちゃ」とする、いかにも濃いシロップと蜂蜜ナッツの感触が、実は案外くせになってしまうかと。多分完熟干し柿とかと同系統(?)。いかにも昔ながらの伝統菓子って感じで、きっとスルタンも食べたんだろうなと浪漫です。ちなみにバクラヴァはシュトゥルーデルの元ネタという話も。ウィーン包囲!

*はちみつの方はお返事また改めてさせていただきます~


拍手[7回]

REDのエピG短編に、妙に詳しくバクラヴァについて書かれてましたね。エピGは未読なのですが、エピGアイオリアは結構色んな事に気がつくタイプなのかな。


個人的には、アイオリアはバクラヴァが何で出来てるかとか、香りのもとは何なのかとか全然知らないし、気にしたことも無いタイプなんじゃないかと思ってます。いわゆる、レタスとキャベツの区別すらついてないような男子。
「ごはん、なにが食べたい?」と聞かれると、「(料理名)がいい」とか、「何でもいい」ですらなく、「おいしいもの!」と嬉しそうな笑顔で答えるような。

サガは勿論、そのあたりウザい位色々知ってそうですね。レシピは勿論、由来や成り立ちとか栄養価とかもちゃんと把握ずみ。
とはいえ、基本まじめな戦士なので、食べ物に求めるものは最終的には身体維持&能力向上。舌は繊細だと思いますが、味にこだわれる状況ならこだわるけれど、それが不可能ならあっさりこだわりは放棄しそうなストイックさがある。

カノンもそこそこ知識はありそうですね。過去の経緯からして自分で料理したりもしそうですし、食べること自体も素直に楽しむと思うので、知識を生かしてよりおいしく食べようという気持ちがありそうです。カノンは人生を積極的に楽しむことができる子。


そしてムウ様は、ジャミール育ちなので食に関する経験値は低いと思うのですが、なにせ職人、バクラヴァなんかも分解して構造を調べつつ食べたりしそうです。
フィロペストリーを一枚一枚はがしたりして、カノンかミロあたりに「・・・あのさあ、そんな風に分解して食ったらまともな味しないだろ?」と言われたり。


バクラヴァはトルコ料理のデザートでもありますね。見ただけで、ファントムペイン的に(無い筈の)虫歯がうずくような気がします。



*拍手どうもありがとうございました。なんとかクリスマスSSをアップしたいと鋭意努力中です。



拍手[4回]

RED無事にゲットしましたv 

作品の感想はまだお手元にない方もいらっしゃるかと思うので控えますが、取り合えずのご報告としては、付録のポスターとっても良かったです。4種ともそれぞれの愛が感じられる力作でした。久々の手代木先生のテンマ達がかわいい♪
それから、ちまき先生のセインティアカラーとポスターがすごく綺麗でした。すっきりと見やすく可愛い絵柄の☆矢世界というのも、また新しい魅力でいいものですね。


御大の画業40周年記念のロングインタビューについて。御大の言葉で妙に心に響いたものがいくつかあったのですが、

>「自分の中に蓄えがあるほど、いろんな読み方ができるんです」
これって、いろんな読み方(意味深)してもいいって言って下さってるんですよね・・・?(∩゚∀゚)∩あのときのムウ様の態度とかサガの表情とか吹き出しがぐにゃぐにゃとか、そういうのも自分の中の蓄えられたこじつけ妄想によって、いろんな読み方をしてもよいのですね!

>「知識そのままじゃなくて、自分の想像力でアレンジするのが創作なんです」
原作を読んで知った展開=知識そのままじゃなく、アレンジ(意味深)して(二次)創作してもいいってことなんですね、自分の妄想想像力で・・・!ヾ(´∀`)ノ


御大と言う方は二次創作についても割と寛大だとはお聞きしていましたが、それを裏付けるお言葉だと脳内変換して受け止めさせていただきました。
ありがとうございました。御大、どうぞお体をお大事に、これからも頑張ってくださいませ。



*拍手どうもありがとうございました。
沙織さんはセーラー服主張にご賛同いただきありがとうございました。REDでは美衣の私服がまたなんともクラシックで可愛かったです。
パチンコの動画まとめ、本当に欲しいですよね~(><)動画だけのムック本が出たり、パチンコ本の付録か何かでつけてくれるたりするとすっごく嬉しいんですが、権利関係で無理そうですよね。。。



拍手[4回]

ネット書店から購入した☆矢パチンコ本が届きました。
『聖闘士星矢 星の運命 最速攻略 』 590円なり。

自分も含め周囲にパチンコをやる人がいないため、店の外からポスターや立て看板を眺めては指をくわえていたパチンコ☆矢だったのですが、ムック本があると知って注文してみました。

内容は基本的には攻略のための情報なんですが、全頁カラーかつ「プロローグ&エンディングのレア画像も収録」ということで、眺めていてそれなりに楽しかったです。
パチンコのアニメ綺麗ですよね。この絵で無印の特定の回をリメイクしてくれたらどんなに素晴らしいことかと・・・!(双魚宮とか双魚宮とか双魚宮とか)


CG映画の方のビジュアルも公開されましたが、なんというか、面白かったですね。特に髪型が。誰が誰なのやら一見では分かりませんでしたが、ライダーとかの役者さんのイメージに脳内で変換すると、ああ、あんな感じかな、って思いました。沙織さんも都内の女子高生みたい。

でも、沙織さんが通うようなお嬢様学校ならやっぱりセーラ服だと思うんですけどね~。ブレザーにチェックのミニも可愛いんですが、☆矢世界の沙織さんにはなぁ。
そのあたりセインティアはばっちりでしたね。沙織さんの制服が他とちょっと違うところもGJ!

しかし、12宮編を映画の尺にまとめるのはとても難しそう。今までの映画版は、基本設定は理解されているという前提でしたが、今回はそこの説明もしなくてはいけないですしね。そこをちゃんとやっておかないと、「まさか、よもや行方不明の双子座の聖闘士が黒幕だったとはあアアア!」という驚愕の展開にならないですし。(ならないですね)

一つの宮に10分かけるだけでも2時間近くなってしまうし、かといって黄金聖闘士は全員出さないわけにはいかないでしょうし、ほんとにどうまとめるのでしょう。

それにあの手のリメイクCG映画は、興行的には、少なくとも国内では、苦戦しそう。むしろ実は海外に重心を置いているのかなあ。東映のフラッグコンテンツのひとつとして、そういうのもいいと思いますが。


(それにしても明日のREDの発売が楽しみでなりません。)










拍手[5回]

12月になると、世間がクリスマスモードになってなんだか幸せですvイルミネーションが輝く週末の街で幸せそうなカップルや家族連れをみかけると自分も嬉しくなってきます。Joy to  the world!

アテナ神には多分クリスマス関係ないだろうな、とは思うのですが、そこは外来文化を柔軟に受容してきた日本人の心性で。
クリスマス的な物語はいいですよね。今年が終わる前になんとかもう一本くらい幸せな短いのを書きたいところです。



*今週のΩについては・・・脚本の人はものすごく楽しんで書いてたんだろうなあ、って思いました。(こなみ)

取り合えず冒頭の氷河の涙には、わかっていても爆笑せずにはいられませんでした。
Ωの2期は、ほんとに色々とネタを堂々とつっこんでくるので、スタッフの☆矢世界への愛とかリスペクトを感じます。
今回も「まさか公式でこんな台詞を聞けるとは!」と楽しく笑わせていただきました。(反転)「奴は四天王の中でも」「親馬鹿」「貴様、なぜ脱ぐ!」etc. 
レアは期待の二級最強の美形パラサイトだった筈なのに、すっかり霞んでしまいましたね。第83話はΩで一、二争うネタ回になったような気がします。

あとは、OPの効果音が寝起きの耳には大きくて、びくっとしました。曲にSEは☆矢の伝統ですね。









拍手[4回]



読み返しルーティーンで再び海編読んでいるのですが、またしてもふと思ったこと。

海底神殿の柱なのですが、あれって神話の時代から破壊されたことは無かったのでしょうかね。
というのは、折られても自動復活して元通りになるのだろうか?と疑問に思ったので。

少なくともメインブレドウィナは折られたことがなさそうです。海サイドとしては「破壊されることはありえない」と言ってますし、そもそも、海将軍を倒せばいいだけなので、柱を壊す必要もないですし。

ということで、柱には自己修復機能は不必要だから多分備わってないと推測。

…と考えると、ポセ様が次回しっかり目覚めた時には、柱と海底神殿めちゃくちゃ、足の踏み場もない、レゴの大箱ぶちまけた状態になってるってことですよね。破壊された柱と海底神殿の瓦礫の山。

三角帽子かぶってナイトシャツ着て枕かかえてぼーっと起きてきたポセ様が、「むにゃむにゃ・・・は?!これは・・・なんじゃこりゃ―!!!」って、素足で瓦礫踏んで「いててて!」ってなってるところが見えました。

*それにしてもカノンがかわいい・・・。カノンがかわいい。二度言い(ry

*ぱちぱちありがとうございました。


セインティアはサガの乱直後までなのですか。これはムウ様ちょっと期待できそうですね!少なくとも貴鬼はメッセンジャーか何かで出て来てくれないかな~。あとセインティアは沙織さんの身辺警護&お世話役だから、青銅達(特に氷河あたり)はちらっとでも屹度登場してくれると信じてます。



 


拍手[6回]

<< 前のページ 次のページ >>
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]