忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23
黄金魂3話「激突!黄金聖闘士VS黄金聖闘士」のどうでもいい感想。(ネタばれあり。次回4話の予告バレもあります)
例によって思いつくまま、出されたものをおいしくもぐもぐしているだけの雑感です。



*拍手どうもありがとうございました。黄金魂はアドレナリン全開視聴になってしまって萌苦しいほどですよね。私もサガムウの再会がどうなることかと楽しみでなりません。羊イヤー!


拍手[8回]

代々木の「ひつじや」に行ってきました。

新宿南口から歩いたのですが5,6分でした。高島屋・ハンズ・紀伊国屋をすぎてそのまま進み、悪名高い開かずの踏切を越えてすぐのところ。

「ひつじや」はエスニック料理店なのですが、なんといってもガイジン店員さん達の適当感とやる気の無さに大変異国を感じます。ドリンクも、各国ビールの品ぞろえがすごくてびっくり!しかもちゃんとメニューの品々を揃えているところに更にびっくり!!
(海外では「メニューに載せてるけど無いよ~」って言うのは割とある話なので、実際ちゃんとストックがあったことにちょっと感銘を受けましたW チュニジアのビールとか)

まああれこれはともかく、邪心エリスなみに心に深く隠し持つ野望は「とにかくラム!」です。
子羊を食すー!のがサガの名代としての自分の責務かと。

と言う事で、オーダーにまぎれこませた生ラムとかおいしかったです。
羊って匂いが…という方もいらっしゃると思いますが、マトンじゃなくて子羊で、調理法を選べば全然ok!そもそもラムと言えばご馳走!大英連邦ではクリスマスはラム!

「ひつじや」の生ラムもかつて札幌で食べた生ラムにひけをとらないおいしさでした。
しかも値段が安い!b

昼のランチだと更にお手頃のようです。いつも予約で満員なのがよく分かりました。
店の雰囲気もいい感じにエキゾチック&適当で、誰と行ってもそこそこ大丈夫そうだと思いました。


なにより、大勢の人々の中、心の底で勝手に「ククク…子羊を思うさまいただくのだ…!ウワーハハハ!!」とサガの気持ちになって食べられるのが良かったです。自分もすっかり二重人格なこの頃です。







拍手[47回]

黄金魂の2話の感想です。(以下、ネタばれ含む思いつくままの乱文。出されたものは何でもありがたくおいしくいただくほうなので、「良かった!」連発しているだけですが、一応畳んでおきますね)


*拍手どうもありがとうございました。ジェミニ部長が羊グッズをどんどん開発する未来がみえましたw お問い合わせの件ですが、私は火の星座です(^^)v



拍手[47回]


 



すごく根本的な疑問ですが、カノンの存在は聖域で秘されていたのでしょうか?



今のところ拙宅の妄想話では秘されていた説&多分原作描写を見るに誰も知らない=極秘だったっぽいかな、と考えています。



しかしながら、「悪さばかりしていた」@カノンの話がある程度本当なら、サガの評判もそれにひきずられて地に落ちていたのではという疑問が当然でてきますよね。

サガ自身は12宮の乱以前は顔はフルオープンでしたし、高位の地位(黄金聖闘士)の超絶美形で時期教皇候補となれば、近隣の村でもかなり有名人だったことでしょう。
つまり、見た目そっくりなら、カノンのしでかしたことはサガの行状だと思われそうですから、カノンの言葉通りならサガの評判は「神のよう」とはいかないんじゃないかと。



 



となると可能性としては、



①カノンの悪さは聖域からは遠く離れた場所でなされていて、しかも聖域が把握するような性質の物では無かった。
②またはカノンの悪さは本人が言うほど極悪でも、人の話題になるような深刻なものでもなかった。
というどちらかのパターンなのではないかと推察されます。



 



しかし、作中でカノンはサガとそれなりの頻度で顔をあわせ、悪を囁きかけているようです。となると、カノンもそれ程聖域と接点のない場所に常駐していたという訳ではなさそう。



 



LCのデフみたいに仮面をかぶっていれば、このあたりは上手く辻褄があわせられると思うのですが、カノンはとても仮面かぶりそうにないですしね。(花粉症ぎみでもマスクは嫌い)

となると、やっぱり有力なのは①のほう、「本人の申告より大したことない悪事」ですよね。巷でよく言われるダブルドリブルとかメロンパンの皮だけ食べたとかいう類のあれ。


とはいえ。いずれにせよ、「カノンの存在は秘されていた」と考える方が、妄想が捗るのは間違いないのでそういうことで。







(一方海軍ですが、カノンが余計なことさえしなければ、実はアテナとポセイドンは戦わないパターンもあったのでしょうか。実際エリシオンの星矢達に黄金聖衣送ったりしてますし、聖闘士と海っ子達がゆるゆる~っと慣れ合ってる姿をぜひ見たいものです。)



拍手[0回]


あと数時間で黄金魂第二回(ムウ様のターン!)なので、白米山ほど炊いて正座待機しています。

あらぶる魂を鎮めるために、久しぶりにツイッタ-のお題に参加しました。
聖戦後サガムウで例によってやや薄暗いですが平和です。
最近拝読した両想いサガムウの幸せ感と楽しいギャグに刺激されて、おふざけパートもつけてみました。読後感台無し。

「夢の通い路」はこちら SSに関する走り書きは折りたたみに。


*拍手&※ありがとうございました。アーモンドの花ですが、調べてみたら白いのは早春に咲く種類で、春~晩春に咲くのは桃色みたいです。桃色バージョンも可愛いですが、やっぱりサガムウ的には白かな~
(以下拍手お返事です。)


S様
コメントありがとうございました。そうなんですよ、アーモンドって満開の桜みたいに豪華なんですよね(^^)花の咲く木の下に立つムウ様…美しいですよね(´▽`*)。サガもリアも一発でのっくKOですね。

M様
遅ればせながら、お誕生日おめでとうございました!(^ω^)そして、素敵なギリシャ神話と花言葉のお話をどうもありがとうございました。アーモンドの神話、そんな風だったのですかー!サガがよそで他に乗り換えることはちょっと考えられませんがw、帰らぬサガを聖域の入口白羊宮に立ちつくして待つうちに、ムウ様がアーモンドの木になってしまう姿は容易に想像できて涙があふれました。今回のSSともちょっと共通するのですが、ムウ様は基本、待ち続ける人ですよね。ジャミールの日々しかり。
姫りんごの花言葉もすてきですね。白い花と赤い実と最後に帰結する言葉が本当に物語のようです。最後に残ったアーモンドの花言葉が「希望」というのもいいですね。すごく想像力(妄想力w)を刺激されました。素敵な言葉がいっぱいのメッセをどうもありがとうございました!(^0^)




拍手[8回]

早春にアーモンドの花を沢山見ました。

早咲きのアーモンドの花は桜に似ています。でも桜は単体だと白、まとまって咲いているとうっすらピンクですが、アーモンドの花はまとまっていても白いです。

アーモンドの樹に白い花が満開だと、樹全体が白いベールをまとった初々しい乙女のよう。
満開の後、風が吹くと枝が揺れて花びらが散るさまも桜のようで美しいです。
ギリシャで満開のアーモンドの花を見て、ムウ様はなにを思ったでしょう。




サガが(私が)思ったのはもちろん、「満開のアーモンド花の下のムウは白いベールの花嫁のようだ…!」ですけれど。



*「黄金魂」2話のあらすじ予告が公式サイトで公開されていましたね。次回はお待ちかねのムウ様のターン!しかもアスガルドに来るということは、ついに時代はリアムウ!!? 聖域の2大良心アルデバランと(多分)童虎も登場するみたいですし、次回が楽しみでなりませんvvv




拍手[50回]

<< 前のページ 次のページ >>
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]