日々の萌語りとSS
今週のΩ「星矢に届け!若き聖闘士達の願い!」を見ての短い雑感。(ネタばれ的な部分あり)
(以下どうでもいい感想つぶやきです)
*まさかのサジタリウスレンタルにびっくり!しかも、光牙にちゃんと似合ってはいるんだけれど、どことなく「聖衣に着られている感」が、何とも可愛かったです。(そしてアンダーはあの長Tなんですね)
光牙は、前々回くらいで沙織さんに久しぶりに会った時も、アップの表情が妙に幼くなっていたところが可愛いなあと思っていたのですが、実力はさておいてもやっぱり青銅はまだまだ成長途中の少年なところがいいですねえ。そのひたむきさ、未熟さ、不安定さ。
*そして男子チームがずっと寝てるのはどうなのかと!(特にはっきり意識がある風なエデン)
ユナの台詞の半分でもいいから彼らに振ってあげれば、光牙が闇を振り払った部分がもっと盛り上がったでしょうに。新青銅、みんな個性あるいいキャラだと思うのになあ。なかなか全員をうまく動かすのは大変なのでしょうが、2期にはもう少し彼らの見せ場があることを渇望。
*マルスさんも決して完全なる愚かな悪人ではなかったというネタ。
家族を失ってひとり残されたエデンにとっては、多少の救いになるでしょうか。でも、ますます、息子溺愛で暴走した、地球規模で迷惑な両親の話になった気もしますが。まあ原作☆矢の中学生双子も似たようなものかもしれませんが、マルスとメディアは一応大人だし・・・。
*しかし今週は何よりやっぱり「星矢復活」!!!でしたよね。聖闘士星矢Ωだし。沙織さんも星矢の名前を呼んで、星矢の後ろでにっこり笑みを浮かべていたし。
アリアの杖も無駄にならず役に立ってほんとに良かったです。
*拍手ありがとうございました。原稿がんばります。
(以下どうでもいい感想つぶやきです)
*まさかのサジタリウスレンタルにびっくり!しかも、光牙にちゃんと似合ってはいるんだけれど、どことなく「聖衣に着られている感」が、何とも可愛かったです。(そしてアンダーはあの長Tなんですね)
光牙は、前々回くらいで沙織さんに久しぶりに会った時も、アップの表情が妙に幼くなっていたところが可愛いなあと思っていたのですが、実力はさておいてもやっぱり青銅はまだまだ成長途中の少年なところがいいですねえ。そのひたむきさ、未熟さ、不安定さ。
*そして男子チームがずっと寝てるのはどうなのかと!(特にはっきり意識がある風なエデン)
ユナの台詞の半分でもいいから彼らに振ってあげれば、光牙が闇を振り払った部分がもっと盛り上がったでしょうに。新青銅、みんな個性あるいいキャラだと思うのになあ。なかなか全員をうまく動かすのは大変なのでしょうが、2期にはもう少し彼らの見せ場があることを渇望。
*マルスさんも決して完全なる愚かな悪人ではなかったというネタ。
家族を失ってひとり残されたエデンにとっては、多少の救いになるでしょうか。でも、ますます、息子溺愛で暴走した、地球規模で迷惑な両親の話になった気もしますが。まあ原作☆矢の中学生双子も似たようなものかもしれませんが、マルスとメディアは一応大人だし・・・。
*しかし今週は何よりやっぱり「星矢復活」!!!でしたよね。聖闘士星矢Ωだし。沙織さんも星矢の名前を呼んで、星矢の後ろでにっこり笑みを浮かべていたし。
アリアの杖も無駄にならず役に立ってほんとに良かったです。
*拍手ありがとうございました。原稿がんばります。
PR
公式のΩ人気投票の結果が発表になりましたね。
(以下、投票結果ネタばれ)
***
謎の男さん・・・やはりすごい人気ですね。しかし、2期があると分かった今となっては、「謎の男」で投げっぱなしと言うのは、一種のフラグだったということなのでしょうか。にいさんが未登場なことも含め。
そして貴鬼や羅喜の健闘が個人的には嬉しいです~vvvv
羅喜は1回のみの登場でしたが、無印からつながる大きな流れを感じさせて感無量でしたよね。幼女羅喜もすごくキュートで可愛かったし。
貴鬼にいたっては、単にアリエス黄金聖衣を着た姿を見られただけでももう十分でしたのに、なに、あの落ち着きっぷりは?!あんなにやんちゃだったのに、大人で物静かな貴鬼とはなんという自分ストライクなのかと!
きっとムウ様と同じように、待って、忍んで、そして内に秘めた強い想いがあるんですよね~、自分がムウ様に可愛がられたように、羅喜を育ててるんですよね~と思うと、それだけでもう!!!
と、投票結果だけで貴鬼ムウが脳内で春めいています。
あとは、先日のアラスカの「オーロラ爆発」で、久々に弟子カミュもいいな~、とか。(やはり弟子敬語攻めは良いものです・・・)
そんなこんなで、あいかわらず、試験前には他のものに盛り上がる悪癖です。パラ銀原稿、頑張ります。
(以下、投票結果ネタばれ)
***
謎の男さん・・・やはりすごい人気ですね。しかし、2期があると分かった今となっては、「謎の男」で投げっぱなしと言うのは、一種のフラグだったということなのでしょうか。にいさんが未登場なことも含め。
そして貴鬼や羅喜の健闘が個人的には嬉しいです~vvvv
羅喜は1回のみの登場でしたが、無印からつながる大きな流れを感じさせて感無量でしたよね。幼女羅喜もすごくキュートで可愛かったし。
貴鬼にいたっては、単にアリエス黄金聖衣を着た姿を見られただけでももう十分でしたのに、なに、あの落ち着きっぷりは?!あんなにやんちゃだったのに、大人で物静かな貴鬼とはなんという自分ストライクなのかと!
きっとムウ様と同じように、待って、忍んで、そして内に秘めた強い想いがあるんですよね~、自分がムウ様に可愛がられたように、羅喜を育ててるんですよね~と思うと、それだけでもう!!!
と、投票結果だけで貴鬼ムウが脳内で春めいています。
あとは、先日のアラスカの「オーロラ爆発」で、久々に弟子カミュもいいな~、とか。(やはり弟子敬語攻めは良いものです・・・)
そんなこんなで、あいかわらず、試験前には他のものに盛り上がる悪癖です。パラ銀原稿、頑張ります。
エデンとサガ・カノンに関するどうでもいい個人的な雑感です。
しかしながら、エデンってあちこちからすごく愛情を注がれていますよね。重たくいびつなものも含め。
父上は「エデンが王となる新しい世界を!」だし、姉上は「エデンはきれいなままでいて」だし、ミケーネは「私のプリンスにお仕えします」だし、問題の母上に至っては・・・
あれだけ愛情を集中的に注がれて、ある意味よく潰れなかったですよね、エデン。
周囲の関心と期待を一身に背負って、子供のころから「お前のために作る新しい世界の王になれ」だなんてとてつもない要求を常に両親からつきつけられて。
エデンはほんとに素直で真面目で、けれど多分本質的には繊細ではないんでしょうね。
だからアリアに逃げられちゃう。
みんなからの愛情を一身に受けていたエデンだけれど、自分が大切にしていたアリアが、唯一エデンに愛情を返してくれなかったというのがとても興味深いです。
(いえ、アリアなりにエデンに好意を持っていたと思いますが、でも「イイ人なんだけど、なんかいつもちょっとピントがずれているのよね~」だったわけで。)
でも、そういうエデンの的外れだったアリアへの親切や愛情っていうのは、エデンが相手の気持ちが分からない押しつけるだけの人間だったという訳ではなく、むしろ単にエデン自身が、物事を突き詰めて深く考える完璧主義なタイプではなかったからだと思うのです。無意識的なのか、あるいはナチュラルボーンのものなのか、「これ以上突き詰めるとヤバくなるポイント」の手前で自然に引き返せる子。
そして、エデンはそうだったからこそ、周囲からの過剰なまでの関心と愛情に歪んだり潰れたりすることはなかった・・・
もしサガがエデンの立場にいたら、絶対黒が発動したような気がします。サガにはそういう、周囲に対する敏感さ、細やかさ、考えるほどに悪い方へ行くと分かっていても徹底的に考えてしまう生真面目さがありそう。
でも、きっとカノンは大丈夫。カノンには良い意味での鈍感さといい加減さがありますよね。
もちろんサガとカノンの置かれていた立場の違いというのも大きいですが、カノンは本質的に繊細では無いと思いますし、そのいわばある種、雑でこだわらない部分がカノンの明るさや強さの源なのだと思います。
そして、だからムウ様はそんなサガを見捨てられないのでしょうし、でも私としては「ムウ様、カノンの方が絶対楽に幸せになれるよ~」と思うのでした。
*拍手ありがとうございましたv ひとパチひとパチがとても心にしみます。
今更ながらの冥王星族の話も失礼いたしました。少しでも参考になったなら嬉しいです。
しかしながら、エデンってあちこちからすごく愛情を注がれていますよね。重たくいびつなものも含め。
父上は「エデンが王となる新しい世界を!」だし、姉上は「エデンはきれいなままでいて」だし、ミケーネは「私のプリンスにお仕えします」だし、問題の母上に至っては・・・
あれだけ愛情を集中的に注がれて、ある意味よく潰れなかったですよね、エデン。
周囲の関心と期待を一身に背負って、子供のころから「お前のために作る新しい世界の王になれ」だなんてとてつもない要求を常に両親からつきつけられて。
エデンはほんとに素直で真面目で、けれど多分本質的には繊細ではないんでしょうね。
だからアリアに逃げられちゃう。
みんなからの愛情を一身に受けていたエデンだけれど、自分が大切にしていたアリアが、唯一エデンに愛情を返してくれなかったというのがとても興味深いです。
(いえ、アリアなりにエデンに好意を持っていたと思いますが、でも「イイ人なんだけど、なんかいつもちょっとピントがずれているのよね~」だったわけで。)
でも、そういうエデンの的外れだったアリアへの親切や愛情っていうのは、エデンが相手の気持ちが分からない押しつけるだけの人間だったという訳ではなく、むしろ単にエデン自身が、物事を突き詰めて深く考える完璧主義なタイプではなかったからだと思うのです。無意識的なのか、あるいはナチュラルボーンのものなのか、「これ以上突き詰めるとヤバくなるポイント」の手前で自然に引き返せる子。
そして、エデンはそうだったからこそ、周囲からの過剰なまでの関心と愛情に歪んだり潰れたりすることはなかった・・・
もしサガがエデンの立場にいたら、絶対黒が発動したような気がします。サガにはそういう、周囲に対する敏感さ、細やかさ、考えるほどに悪い方へ行くと分かっていても徹底的に考えてしまう生真面目さがありそう。
でも、きっとカノンは大丈夫。カノンには良い意味での鈍感さといい加減さがありますよね。
もちろんサガとカノンの置かれていた立場の違いというのも大きいですが、カノンは本質的に繊細では無いと思いますし、そのいわばある種、雑でこだわらない部分がカノンの明るさや強さの源なのだと思います。
そして、だからムウ様はそんなサガを見捨てられないのでしょうし、でも私としては「ムウ様、カノンの方が絶対楽に幸せになれるよ~」と思うのでした。
*拍手ありがとうございましたv ひとパチひとパチがとても心にしみます。
今更ながらの冥王星族の話も失礼いたしました。少しでも参考になったなら嬉しいです。
すごく今更なんですが、個人的には最近気がついて「おお!」と思ったこと。
「冥王星と冥王星族に属する小惑星は海王星と3:2の共鳴関係にあって、公転周期が海王星の約2分の3倍となる」そうです。
海王星公転周期の2分の3倍と言えば、約243~ 253年くらい・・・
? この数字にはなんだか見覚えが・・・!
――ということで、聖戦は冥王星族天体の公転周期なんだ!と勝手に腑に落ちました。
243年というのはどうにも中途半端な数字だな~?と思っていたのですが、個人的に納得。
きっと冥王星族天体が(カロンとかも)地球に近づいてくるタイミングで聖戦になるのですね。
(今更ですみません。コミックあれだけ熟読してきたというのに。><まだまだ読み込め、修行が足りないということですね)
*いろいろ拍手どうもありがとうございます。メッセージも嬉しく拝読しております。
実は日本は世界でトップクラスのプラネタリウム大国だそうです。小学校の遠足やデートの定番スポットとしてプラネタリウムってなんだかんだで結構身近にあると思うのですが、先進国でもアメリカ以外はプラネタリウムに遠足というのは珍しいみたいです。
「冥王星と冥王星族に属する小惑星は海王星と3:2の共鳴関係にあって、公転周期が海王星の約2分の3倍となる」そうです。
海王星公転周期の2分の3倍と言えば、約243~ 253年くらい・・・
? この数字にはなんだか見覚えが・・・!
――ということで、聖戦は冥王星族天体の公転周期なんだ!と勝手に腑に落ちました。
243年というのはどうにも中途半端な数字だな~?と思っていたのですが、個人的に納得。
きっと冥王星族天体が(カロンとかも)地球に近づいてくるタイミングで聖戦になるのですね。
(今更ですみません。コミックあれだけ熟読してきたというのに。><まだまだ読み込め、修行が足りないということですね)
*いろいろ拍手どうもありがとうございます。メッセージも嬉しく拝読しております。
実は日本は世界でトップクラスのプラネタリウム大国だそうです。小学校の遠足やデートの定番スポットとしてプラネタリウムってなんだかんだで結構身近にあると思うのですが、先進国でもアメリカ以外はプラネタリウムに遠足というのは珍しいみたいです。
基本的に☆矢だけはリアルタイムで正座して視聴しているのですが、その他に録画しておいて気が向いたら見ているアニメもいくつかあります。
そんな中のひとつ、異世界ネトゲアニメ(ギャグ)で思いがけない場面に遭遇。
パーティーが大きな箱をこじあけようとするシーンなのですが、筋骨逞しく真面目な武士キャラが突然、
「はああーーーっ!!
燃え上がれ、俺のあるXよ!」
と両手を動かし始めると、身体からは輝く効果がたちのぼり!
そして、両手の軌跡が星座の形に!っていうか、星が猫の輪郭に並んで、「にゃーん!」
(背景、目から光を放っている猫で止め絵)
そのまま輝くあるXに包まれて力強く(猫)パーンチ!
予想外の展開にびっくりしました。(ギャグアニメです)
しかも、中の人がエルシドの方だったので、妙に「はああーー」→「燃え上がれ、俺の~」の流れが自然かつカッコよくはまっていたので、妙な感動を覚えました。
思いがけないところで☆矢ネタに会えてにっこり。
みんな☆矢が好きなんだなあと、嬉しかったですv
そんな中のひとつ、異世界ネトゲアニメ(ギャグ)で思いがけない場面に遭遇。
パーティーが大きな箱をこじあけようとするシーンなのですが、筋骨逞しく真面目な武士キャラが突然、
「はああーーーっ!!
燃え上がれ、俺のあるXよ!」
と両手を動かし始めると、身体からは輝く効果がたちのぼり!
そして、両手の軌跡が星座の形に!っていうか、星が猫の輪郭に並んで、「にゃーん!」
(背景、目から光を放っている猫で止め絵)
そのまま輝くあるXに包まれて力強く(猫)パーンチ!
予想外の展開にびっくりしました。(ギャグアニメです)
しかも、中の人がエルシドの方だったので、妙に「はああーー」→「燃え上がれ、俺の~」の流れが自然かつカッコよくはまっていたので、妙な感動を覚えました。
思いがけないところで☆矢ネタに会えてにっこり。
みんな☆矢が好きなんだなあと、嬉しかったですv
かねてより、「ムウ様のサガに対する態度は、とても憎い仇へのそれとは思えません」と、ネットの片隅で叫んでおりましたが、拍手メッセで某様より応援射撃をいただきました。(ありがとうございますv)
いわくハーデス十二宮編OVA冒頭でのサガ登場直後に、ムウ様は「見損なったぞ、サガ!」と言ってるんですが、それって「あんな事あったばかりなのに、サガの事をどれだけかってるんですか?!」との、まさにもっともなご指摘。
ほんとにそうですよね~!時間軸上では聖域編から大して時がたっていないのに、偽教皇&アテナ暗殺未遂者に対して「見損なった」って・・・。むしろ「初めから期待してなかった、やはりお前のやりそうなことだな」、というのが普通ですよね。それにそもそも師の暗殺時点で、本来ならサガの行動に対する予想なんてマイナス方面オンリーでしょうに。
ほんとにムウ様というお方はよくわかりません。
しかしながら、そこに掛け算的なものがなかったとしても、憎んだり嫌っていたりしたとしても、やっぱりムウ様はサガのことを最終的には信頼していたんだなあ、と改めて思いました。
そこらへんが、サガが仮にも聖域を13年間うまく運営していたことや、ロドリゴ村で慕われていたことに現れているような、サガの本質や努力や人間的魅力ということなんでしょうね。
そしてムウ様は、目先の憎しみだけにとらわれずに、そういうことがちゃんとわかるお方だということで。
(あるいは幼い頃のすりこみもあるかもしれませんが。当時のちびちゃんの皆にとっては、ロスとサガは絶対憧れのヒーロー)
しかし「見損なったぞ、サガ!」ってホントにいいセリフですね。この一言だけで妄想がふくれあがります。
ムウ様の悲しみ、怒り、絶望、衝撃、そんなはずはないという一縷の望み、それでも揺るがないサガへの信頼、信じていたからこその裏返しの激しい軽蔑・・・(ううう、いくらでも妄想できそうです)
某様、燃料コメントをほんとにありがとうございました。まだまだ寒いですが、これで残りの冬も乗り越えられそうです。
いわくハーデス十二宮編OVA冒頭でのサガ登場直後に、ムウ様は「見損なったぞ、サガ!」と言ってるんですが、それって「あんな事あったばかりなのに、サガの事をどれだけかってるんですか?!」との、まさにもっともなご指摘。
ほんとにそうですよね~!時間軸上では聖域編から大して時がたっていないのに、偽教皇&アテナ暗殺未遂者に対して「見損なった」って・・・。むしろ「初めから期待してなかった、やはりお前のやりそうなことだな」、というのが普通ですよね。それにそもそも師の暗殺時点で、本来ならサガの行動に対する予想なんてマイナス方面オンリーでしょうに。
ほんとにムウ様というお方はよくわかりません。
しかしながら、そこに掛け算的なものがなかったとしても、憎んだり嫌っていたりしたとしても、やっぱりムウ様はサガのことを最終的には信頼していたんだなあ、と改めて思いました。
そこらへんが、サガが仮にも聖域を13年間うまく運営していたことや、ロドリゴ村で慕われていたことに現れているような、サガの本質や努力や人間的魅力ということなんでしょうね。
そしてムウ様は、目先の憎しみだけにとらわれずに、そういうことがちゃんとわかるお方だということで。
(あるいは幼い頃のすりこみもあるかもしれませんが。当時のちびちゃんの皆にとっては、ロスとサガは絶対憧れのヒーロー)
しかし「見損なったぞ、サガ!」ってホントにいいセリフですね。この一言だけで妄想がふくれあがります。
ムウ様の悲しみ、怒り、絶望、衝撃、そんなはずはないという一縷の望み、それでも揺るがないサガへの信頼、信じていたからこその裏返しの激しい軽蔑・・・(ううう、いくらでも妄想できそうです)
某様、燃料コメントをほんとにありがとうございました。まだまだ寒いですが、これで残りの冬も乗り越えられそうです。
l今週のΩ感想です。(第47話わずかな希望!新たなる闘いの地!)
以下ネタばれ含む、大変どうでもいい個人的な雑感です。
↓
↓
アモールが大活躍でなんだかとってもステキに見えてきました。
仮にも黄金聖衣をまとう以上、あのくらい圧倒的に強いほうがいいですよねえ。しかも余裕しゃくしゃくで、「真正面からやりあうと誰が言いましたか?」みたいに言ってのけて、必勝ペガサステーマ曲&燃え上がる小宇宙の光牙の裏をあっさり取っちゃうところとか、すごくイイ!やっぱり強い敵役は物語を面白くしますよね。
石田ボイスのかなり癖のあるトリックスターというところもまた、今までにいなかったタイプで見ていてワクワクします。過去話も本当なんだか嘘なんだかも分からないし、もしかするとあれよりもっと酷いのかもと思わせたりで、底が見えなくて。
しかし4月以降もΩ放映継続なら、どうせなら4月から新章と言わずもっとマルス編・十二宮に尺を割いて、ミケーネとかイオニアとか時貞とかもう少し丁寧にやって欲しかったなあと思います。(時貞&どくろべえの設定は4月以後のストーリーに絡んできそうな気もしますが)
特にミケーネ。あんなに初期からさすが黄金!という風格を漂わせて出ていたのだから、エデンもいることだしもっと十二宮での描写が欲しかったです。(あと、シラーも助かっててハービン的にいつの間にかちゃっかり味方になってくれてると良かったのに。)
そしてマルス様=るーさんの死体が・・・お気の毒に。エデンはしかし、父上ならまだしも流石に女性である母上に拳はふるえないでしょうね。となると、メディアは誰にと言うこともなく、ラスボスとともに奈落の底へ~みたいな退場になるのでしょうか。
そしてそして今回の個人的なツボですが、光牙とエデンの仲良しっぷりが可愛かったです~。
二人してアイコンタクトしたり、互いの様子を伺って頷いたり、なんだかすごく仲がいいvvv 「勘違いするなよ、今は目的が一致しているから一緒に戦っているが、別に仲間と言うわけではないんだからなっ!」と強がりつつも、実は結構デレデレというような感じで。
アウェイの地で互いだけを頼りに、信頼し合って共闘している二人に大変萌えました。
更に今週のエデン!アモール劇場で姉弟の悲惨な過去話を見せられて「・・・」としんみりしていたら、アモールに「うそだよ~ん!」と言われて「!!」(かっ///)となっていたところが、可愛くてたまりません。
ほんとに真面目でピュアな子なんだな~、よっぽど父上・母上やソニア姉上やミケーネ達に大切に可愛がられて育ってきたんだなあ、と思いました。
まさに曇りなきボンボン、プリンス・エデン。(能力高いけれど、要領悪そう・・・)
/
以下ネタばれ含む、大変どうでもいい個人的な雑感です。
↓
↓
アモールが大活躍でなんだかとってもステキに見えてきました。
仮にも黄金聖衣をまとう以上、あのくらい圧倒的に強いほうがいいですよねえ。しかも余裕しゃくしゃくで、「真正面からやりあうと誰が言いましたか?」みたいに言ってのけて、必勝ペガサステーマ曲&燃え上がる小宇宙の光牙の裏をあっさり取っちゃうところとか、すごくイイ!やっぱり強い敵役は物語を面白くしますよね。
石田ボイスのかなり癖のあるトリックスターというところもまた、今までにいなかったタイプで見ていてワクワクします。過去話も本当なんだか嘘なんだかも分からないし、もしかするとあれよりもっと酷いのかもと思わせたりで、底が見えなくて。
しかし4月以降もΩ放映継続なら、どうせなら4月から新章と言わずもっとマルス編・十二宮に尺を割いて、ミケーネとかイオニアとか時貞とかもう少し丁寧にやって欲しかったなあと思います。(時貞&どくろべえの設定は4月以後のストーリーに絡んできそうな気もしますが)
特にミケーネ。あんなに初期からさすが黄金!という風格を漂わせて出ていたのだから、エデンもいることだしもっと十二宮での描写が欲しかったです。(あと、シラーも助かっててハービン的にいつの間にかちゃっかり味方になってくれてると良かったのに。)
そしてマルス様=るーさんの死体が・・・お気の毒に。エデンはしかし、父上ならまだしも流石に女性である母上に拳はふるえないでしょうね。となると、メディアは誰にと言うこともなく、ラスボスとともに奈落の底へ~みたいな退場になるのでしょうか。
そしてそして今回の個人的なツボですが、光牙とエデンの仲良しっぷりが可愛かったです~。
二人してアイコンタクトしたり、互いの様子を伺って頷いたり、なんだかすごく仲がいいvvv 「勘違いするなよ、今は目的が一致しているから一緒に戦っているが、別に仲間と言うわけではないんだからなっ!」と強がりつつも、実は結構デレデレというような感じで。
アウェイの地で互いだけを頼りに、信頼し合って共闘している二人に大変萌えました。
更に今週のエデン!アモール劇場で姉弟の悲惨な過去話を見せられて「・・・」としんみりしていたら、アモールに「うそだよ~ん!」と言われて「!!」(かっ///)となっていたところが、可愛くてたまりません。
ほんとに真面目でピュアな子なんだな~、よっぽど父上・母上やソニア姉上やミケーネ達に大切に可愛がられて育ってきたんだなあ、と思いました。
まさに曇りなきボンボン、プリンス・エデン。(能力高いけれど、要領悪そう・・・)
/
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
アーカイブ