忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53
サガムウは、ほんとに矛盾とか葛藤とか運命とか、そういうドラマティックなフレーズがこれ以上ない程はまりますよね。
しかも、この二人は実は直接関わっているわけではないと言うところがまた事態をややこしくしていて、そこが個人的には妄想のしどころだと思ってます。

たとえば、サガはシオンを殺害しますが、ムウ様は直接サガに何かをされたわけではない。
だから、シオンとサガは「許し=許され」が成立すると思うのですが、ムウ様とサガの間では厳密にはそれは成り立たない。だって、サガの「シオン殺害」を「ムウ様が」許すというのは無理ですよね。

ムウ様にとっても、自分の受けた被害ではないのに、自分が勝手にサガを許していいのか、という葛藤は当然あるでしょう。シオン様を殺した相手を、自分ははたして許して(好きになって)いいのか。

そんな風に、本来恋心なんて二人の間の問題の筈なのに、サガムウの場合はどうしても当事者以外の別の要素が関わってきてしまう。二人の間には自分達でコントロールできない第三の要素がアプリオリに介在している。

しかも、二人の恋を邪魔するものが、政治とか立場の違い(ラダカノとか?)のような外部条件に起因する物とか、本人たちの人間性の問題なら、究極的にはそれらを捨て去れば解決することもできるでしょう。
しかしサガムウの場合、二人の間にあるものは「過去」(しかも自業自得の・笑)&「もういない第三者」なので、今更どうすることもできない。

「自分ではどうすることもできない」という要素が「運命」とか「ドラマティック」の非常に重要な要素だと思うのです。
サガムウにおける心情的な波乱は、意地の張り合いとか、嫉妬とか、すれ違いとか、そういう両思いの恋人の間に起こる行き違いじゃなくて、質的に異なる行き違い。

ほんとは二人はお互いをわかりあえて、両思いになって、ってごくシンプルなものの筈なのに、サガムウはそもそも恋心を認めることすら難しいというところから始めなくてはならない。

となると、じゃあどうやったらサガムウが成立するのよー!?と大変面倒なことになるわけで、
もうサガムウ無理じゃない?って思ったりもするのですが(笑)、
そのややこしさこそが、一筋縄ではいかないサガムウの醍醐味じゃないかと、勝手に気をとりなおしては、ハーデス編に悶絶する毎日です。


色々拍手どうもありがとうございました。連打の方、ありがとうございます、サガムウ頑張りますv
以下お返事です。

M様

拍手メッセどうもありがとうございましたv
ようやく気持ちよく過ごしやすい季節になってきましたね。M様も体調戻られたようで良かったです。
この時期、新緑の瑞々しい緑はまさに少年ですよね。まだまだ寒い季節に凛と咲く白梅ムウ様もハナモモアフロも胸にじんわりじーんときますが、若々しい葉を伸ばす5月の木々もまた格別ですね。(少年ムウ様でも貴鬼でもどちらでも!)。私もアンソロでM様の幸せ作品拝読するのを楽しみにしておりますvvv


拍手[6回]

PR
羅喜がすごく可愛かった!沢山出てきて嬉しかった!(微妙に口がωおめがでしたね笑)
貴鬼が鑿と槌で修復してた!わーい!!
それから建物外観は似てましたが、流石に一階に入口つくってましたね。場所的には、もう聖衣の墓場の隣りじゃ無いのかな?

でも花畑・・・みんな普通に花を思い切り散らしてましたが、戦い後にでも何かフォローの一言が欲しかったような。(エデンがいたら、アリアのこともあって絶対何か言ってただろうなあ)
あと、星矢世界では安定のシスコン姉弟と、ユナの聖衣並みに丈夫なワンピース。

光牙が、昴の前では先輩のお兄さんぽいのに、星矢の前ではまるっきり「男の子」でかわいい。やはり年齢層がバラけると、キャラの色んな面が見られて、個人的にはとっても楽しい。

と、とりあえず走り書き。

拍手[5回]

原稿書きながらつらつら考えていたのですが、とにかく13年前とその後のムウ様については色々なパターンが妄想できますよね。

原作の描写を見るに、ムウ様は偽教皇に対して強い疑念は持っているものの、本当の核心(シオン殺害・入れ替わり・アテナ不在)ついては、完全に知っているわけではないようです。
でも老師と連絡をとっているわけですから、じゃあ老師はムウ様にいつ、どの程度まで真実を明かしていたのか。(老師は13年前とその後のことをほぼ正確につかんでいたと思ってます)

そして、十二宮編でのムウ様のはっきりしない態度、ハーデス編白羊宮前での慟哭小宇宙通信、処女宮での言動などなど・・・

このあたり、一連のムウ様のミステリアスな態度が、本当に悩ましいです。
これを説明するにはやっぱり、そこにサガに対する「特別な感情」があったからと考えざるをえないかと。

そもそもムウ様がジャミールに拠点を移したのはいつ?そしてサガが黒幕だと言う事をどの程度まで分っていたのでしょうか?

時期については、まずは3パターン位考えられるかと思うのですが、
1)事件直後、2)事件後しばらくたってから 3)10代半ば以後とかそれなりに成長してから
3)だった場合は、かなりはっきりした聖域(教皇)への不恭順の意思表明の行動でしょうし、1)なら、仔ムウ様自身の判断と言うよりもシオンの指示=「私に何かあった時はジャミールへ行け」的な=があったのじゃないかと思います。

しかしここで更に、妄想にとって重要なのは、ではムウ様はサガが黒幕だと言う事をどの程度までわかっていたのか、ということ。
偽教皇がシオンでないということはすぐに分ったでしょうが、では中味がサガだということをどの段階から知っていたのか。
更に、サガがシオン殺害の犯人だということも知っていたのか?
タイムラグがあって事件の真相を知ることになったのなら、どうやって(どういう状況で)知ったのか?

なんだかこのあたりの順列組み合わせで、いろんなバージョンが作れそうで、妄想がフル回転して楽しいなー!

(サガが真犯人と知った少年ムウ様が「がーーーーーん!!!」となったりするのもいいな。ムウ様の自我とかムウ様を支えてきた聖域時代の想い出が木っ端みじんになってしまって。)

(あるいは、少年ムウ様が偽教皇白サガに「シオン様亡きあと、シオン様の仮面をかぶって私や聖域を影になって支えてくれたのはあなたです、サガ」と感謝と好意を伝えたら、「私にはそんな資格はない」と白が泣いちゃって真相がばれて、白に代わってでてきた黒が「自分の師を殺した犯人に惚れるとは、お前も最悪だな」とムウ様を苛めるとかいうメロドラマとか。)

しかしいずれにせよ、やっぱりムウ様はサガになにか「特別な感情」をもっていると思います。
その「特別な感情」が恋心だったりすると、妄想が大変はかどります。
(憎んでるんだけど、聖域の大犯罪者だから許せないんだけど、でもサガの深い絶望も分ってしまう、どうしてもサガにひかれてしまう…) 
どのあたりに足場を置くかで、ラブラブだったり、愛憎に引き裂かれたり、バリエーションがつきませんvvv

あるいは恋愛感情じゃなかったとしても。好意ですらなかったとしても。
とにかくムウ様はサガの事が理解できるんだと思います。本質的な傾向が重なると言いますか、いわゆるkindred spirits。
サガのあり方や彼のやり方を決して認めないけれど、よく分る。共感しないけれど、サガという人間を、彼の悲しさも含めよく理解できる、みたいな。
(忌み嫌うサガのことが分ってしまうこと自体が不愉快でむかついてるムウ様というのもいいかも~。)


そんなわけでムウ様のお相手が誰であったとしても、やっぱりムウ様にとってサガという人は、ムウ様自身の存在から切り離せない「運命の人」なんだなあ、としみじみ思いました。(いつも通りの結論)






拍手[9回]

幸せサガムウアンソロの原稿がひとまず書き上がりました。

書きたかった着地点があって、そこを目指していろいろ書いていたのですが、
気づいたら大河小説になりかけていました。orz
原因は、そもそも自分の脳内サガムウが大河小説だからなのだと再認識。

サイトの黒サガムウ長編の前にあたる「聖域での子供時代~黒発動編」という長編が没フォルダにあって、これをいつか書きたいとずっといじっているのですが、自分にとっての幸せサガムウは、「子供時代」→「密会13年(黒時代)」→「聖戦後」の3段階を経て成立しているみたいです。
そのプロセスを経てるからこそ、サガムウは甘甘で「絶対に」幸せ!

だけど、そんな勝手な脳内妄想は読んでくださる皆さまの関知するところではないので、その辺りを理解るよう伝えようとしていたら、妄想大河小説のダイジェストみたいになっちゃいました。うわーん

でも、でも、拙サイト比では頑張って幸せにしたつもりです。すっごく両思いです。一般的には大した糖度ではないですが、さとうきびの茎のように、しゃぶってるとじんわりとコクのある甘さだと思ってます。
よろしかったら、アンソロで拙作もご一読くださいませ。


*応援拍手どうもありがとうございました。書いている時やアップ後は、ことのほか応援が心にしみて嬉しいです。

拍手[7回]

春の風と共に2週間ほど旅に出ており、ようやく戻ってきたら怒涛の現実に押し流されてしまって、すっかりサイト放置状態で申し訳ありません。

現在、パラ銀原稿が最終コーナー、ゴール目前というところです。
幸せサガムウアンソロ」という夢のような企画なのですが(隆薙さま、本当にありがとうございます・感謝)、しかしながらあまりに夢のようなドストライク企画のため、まいどり~むが暴走して収拾がつかなくなっており、大河小説になりかけているのを懸命に刈り込んでいるところです。

Ω2期の感想もいろいろあるんですが・・・(とりあえず、イチとか2とかスリって書いてあるのは、ネタということでよろしいんでしょうか?)
そして来週はジャミール回で嬉しい。ジャミール服貴鬼も、羅喜もでてくるようですしvvv
しかしあのジャミールの館は、紫龍に1階壊されたのに、やっぱりあの形で再建(?)したのですかね。
そして、Ω時代には、ムウ様に忠誠を誓っていた聖衣の墓場の亡霊さん達はどうなっているのか、大変気になるところです。

とりいそぎ、生存報告まで。

拍手[5回]

お誕生日おめでとう~、貴鬼!

コミックの小鬼のような貴鬼もアニメの元気で健気な貴鬼もほんとにかわいかったですが、よもや大人黄金貴鬼に再会できるとは・・・(感無量)
あんなに元気いっぱいの男の子だった貴鬼が、どんな疾風怒濤の青春を経て、Ωのやさしい感じの落ち着いた大人に育ったのかと思うと、妄想がとまりません。
(ムウ様とは成就したのかな~、いつどこでどんな風にかな~、でも成就しないのもまたいいな~、泣くかな~、むしろムウ様が泣くかな~・・・)

小さい子供というのは物語の希望だと思うのですが、その希望が大きく育って実って、また次の希望を育てているのだと思うと、ほんとに羊一族は☆矢世界の縦糸ですね。
そして羅喜がまたなんとも可愛くて!媚もわざとらしさもない、☆矢世界らしいとってもいいキャラだと思うのです。

そして☆矢世界のキャラといえば、世の中に「属性」とか「キャラ」とかいうある種のテンプレが前提知識として広く共有される以前の人物造型だというところが、その大きな魅力のひとつだとかねがね思っております。(ドS、ツンデレ、ドジっ子、ろり枠とかそういう類の)

そういう類型化ってわかりやすくツボに入るから、作品世界に入り込みやすいし、好きなものをすぐみつけられる良さはあるけれど、いかんせん広がりにかけると思うのです。極端にいえば、作品Aのクールキャラを作品Bのクールキャラに入れ替えることも可能的な意味で。
もちろんそこにはバリエーションはあるわけですが、あくまで属性の組み合わせによる変化球の延長上にあるようで、どこか既視感を感じてしまう。

ところが☆矢キャラにはそういう共通理解(「ああ、この子は優等生委員長タイプね」「こいつは二重人格枠ね」)の成立する以前の作品&作者らしく、そういう枠組みにとらわれない素晴らしさがあって。ムウ様はムウ様であり、貴鬼は貴鬼であって、「こういうキャラ」という分類にはめこめない。
そこが色々妄想していて楽しいところで!

また日本では、多分戦隊もの~の流れなんかで強化されていったんだと思うのですが、色とキャラの類型化・固定化が広く共通認識となっているように思われます。例外やバリエーションはあっても、赤→元気、青→知性云々みたいに。
でも、じゃあ色的にクール枠であろう紫龍や氷河がそうかというと、全然そうじゃなかったりする。やりつくされたからわざと外すとかじゃなくて、最初からするっと違う。そういうのがいいなあ、と。

とまあ、そんな風に思って☆矢が好きなんですが、そういう意味ではΩキャラもなかなか健闘していると思うのです。羅喜も、かわいいけど紳士向けのロリじゃないし。


・・・というメタ話の上、全部個人の勝手な思い込みなのですが、要は「☆矢は既存の枠にとらわれない人物造形が素晴らしい!」ということでした。
だってそもそも作品&作者自体が、既存の枠成立前の、むしろそういう枠を形成していった原点となる時代の作品群のひとつですものね。
つまり☆矢はまさに「神話」。



*いろいろ拍手ありがとうございました。まとまった時間がなかなかとれず、サイト作品が更新できなくて無念です。ごめんなさい。連打の方、お気持ち嬉しいです。
旧作にコメント下った不要の方、どうもありがとうございました。とても励まされましたv








拍手[12回]

「 ムウ様、お誕生日おめでとうございますvvv

どうしても様を付けて呼ばずにはいられないムウ様。
ムウ様の魅力に虜になり、登場コマを記憶するほどにコミック読み込みましたが、今だにハーデス12宮編を読み返すたび動機息切れがひどくなって、遂にはベッドに倒れ伏してごろごろせずにはいられません。

そんなムウ様の妄想話をかって放題書き散らさせていただいて、ほんとに申し訳ありません&なんでも見事に受けて下さるムウ様の素晴らしさにひたすら感動の毎日です。

ムウ様の涙見たさに悲恋トーンが多い拙妄想話ですが、一応脳内では最終的には未来でハッピーエンドなので、どうぞご安心下さい。
さよならは別れの言葉じゃなくて再び会うまでの遠い約束だし、逆境はそこからひっくり返すからこそのカタルシス。  」




・・・ということで、まだまだムウ様妄想は続きそうです。
ムウ様に出会えて、ほんとに良かったです。

拍手[11回]

<< 前のページ 次のページ >>
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]