日々の萌語りとSS
色んな意味で今後の参考のために、こんな場所ですが書いておきます。
ほんとに日本の会見・報道は言質を与えないようにし過ぎていて、結局のところ何が言いたいのかよくわからないですね。
福島に9年住んでいて被災したアメリカ人が、インタビューで「自分もCNNやBBCから情報を得ている。私達は『これが起きた』→『これはこういう事を意味する』→『OK、ではどうしたらいい?」とシンプルにハッキリ知りたいが、
日本の報道は、それが日本の文化だが、誰も責任者を作らないよう、決定的な形で明言しないよう、気を遣いすぎていて、よくわからないものなんだ」と言ってました。
このアメリカ人の言いたいこと、すごくよく分かります。
それがよくも悪くも日本の文化なんですよね。
同質性の高い閉鎖空間で慎重に細かく空気を読みながら発展してきた結果、高度に洗練されすぎていて、果断な行動やリスクをとりながらの明確な方針が必要とされる危機的な状況にとことん向いていない文化なんだなあと思います。
(もちろんこれが悪いと言ってるわけではありません。スイミ―みたいな行動で集団として最大の利益をあげるのは抜群にうまかったりとか。)
結局歴史的に昔から(それこそ江戸時代、第二次大戦から)いつもこのパターンで、何度これで失敗しても結局変わらない島国気質の日本。いつか変わるんだろうか…でもそうしたらもう日本じゃないのかもしれないですね。
ほんとに日本の会見・報道は言質を与えないようにし過ぎていて、結局のところ何が言いたいのかよくわからないですね。
福島に9年住んでいて被災したアメリカ人が、インタビューで「自分もCNNやBBCから情報を得ている。私達は『これが起きた』→『これはこういう事を意味する』→『OK、ではどうしたらいい?」とシンプルにハッキリ知りたいが、
日本の報道は、それが日本の文化だが、誰も責任者を作らないよう、決定的な形で明言しないよう、気を遣いすぎていて、よくわからないものなんだ」と言ってました。
このアメリカ人の言いたいこと、すごくよく分かります。
それがよくも悪くも日本の文化なんですよね。
同質性の高い閉鎖空間で慎重に細かく空気を読みながら発展してきた結果、高度に洗練されすぎていて、果断な行動やリスクをとりながらの明確な方針が必要とされる危機的な状況にとことん向いていない文化なんだなあと思います。
(もちろんこれが悪いと言ってるわけではありません。スイミ―みたいな行動で集団として最大の利益をあげるのは抜群にうまかったりとか。)
結局歴史的に昔から(それこそ江戸時代、第二次大戦から)いつもこのパターンで、何度これで失敗しても結局変わらない島国気質の日本。いつか変わるんだろうか…でもそうしたらもう日本じゃないのかもしれないですね。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 28 | 29 | |
30 | 31 |
ブログ内検索
カテゴリー
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
アーカイブ