忍者ブログ
日々の萌語りとSS
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30

サガが教皇になってたら、とりあえずは何とか上手く行ってたんじゃないの?と、ジェミニ好きなら誰もが一度は思ったとことでしょう。


歴史のifではないですが、サガも教皇になっていればダークサイドは発動しなかったのでは?カノンも双子座になれてめでたしめでたし、だったのでは?と。


(以下、例によって話が長いので折りたたんでおきます。)

*拍手どうもありがとうございます。夜更けの連打の方もありがとうございました。不要の方、ありがとうございます、頑張ります~。
拍手のお返事は反転でお読みくださいませ。

S様
はじめまして。嬉しいコメントをどうもありがとうございました(^0^)
拙作でサガムウの良さを知ってくださったとのありがたいお言葉、とっても光栄です。サガムウ者冥利につきます~/// 黒でもムウに対する愛があるというのは、黒サガムウにおけるポイントだと思っております(真顔)。しかもベッドの中の相性がばっちりとは…(*>∀<*)(燃料をありがとうございます!)
リアムウにも応援ありがとうございました。同級生のリアムウもサガムウとはまた違う良さがありますよね。(^ω^)読後感が爽やかで心が温かくなるようなリアムウを書きたいなと思っております。
これからもぼちぼち更新していく予定ですので、また良かったらお気軽に感想などお聞かせ下さいませ。

O様
拍手※ありがとうございました(^ω^)LoSサガムウに応援のお言葉どうもありがとうございます。あのシリーズの続きを書こうと思っていたのですが、滅茶苦茶長くなりそうでwどうしようかとちょうど悩んでいたところでした。O様のお言葉に背中を押していただいて、思い切って書き始めてしまおうと思います。(果たして最後まで辿り着くのか…)
沢山やる気いただきました。どうもありがとうございました~



拍手[8回]

PR
ブログからサルベージしたカノムウをサイトにアップしました。(泣き顔ムウ様とギリシャのお
酒ウーゾの小話) →「夕靄(もや)」はこちらです

しばらくサイトを更新していなかったら、すっかりタグ打ちその他のやり方を忘れていました。ブログは楽なのでついついブログにSSを書いてしまうのですが、ブログに書いてしまうと、自分でも書いた事を忘れてしまうんですよね。(ーωー:)

まだ色々サイトアップしてない話があるような気がしてるんですが、最早、忘却の霧のかなた。年単位にならないよう、定期的なサルベージを心がけます。


*夜中の拍手どうもありがとうございました。やっぱりサガムウ!


☆★☆
10月10日金曜日は、ツイッタ―にて22時スタートで第二回双子羊ワンドロが開催されます。(お題は「ひみつ」and/or 「本」)

前回は中々ない量のサガムウ美麗イラストをいっきに観ることができた至福のひと時でした。宜しかったらぜひご参加くださいませ。@hutagohitsuji 



拍手[6回]

サガムウワンドロ&ワンライ企画参加作品「金木犀」をサイトにアップしました。
少年サガ+仔ムウで、仔ムウ→少年サガ風味。
「金木犀」を読んでみる方はこちらへ

脳内では、昔の聖域時代は仔ムウ様の方が少年サガに憧れてたのかな、って妄想してます。あの頃の聖域では、アイオロスとサガが子供たちみんなの身近な憧れのヒーロー。

一方少年サガの方は仔ムウ様をとっても可愛がりつつも、基本的には自分とカノンのことでいっぱいいっぱい。そのあたり、ムウ様が育ってからサガは後悔してるかもしれないですね。あの頃、もっとああしたりこうしたりそうしたりしておけば良かった、って。笑


*拍手どうもありがとうございます。夜中の方も嬉しかったです。いろんなムウ様を書いてみたいと思っております。


拍手[3回]

ムウ様にとって、十二宮編ラストでサガが勝手に自死しちゃったのは物凄いトラウマだと思ってます。

予想していたことではあっても、その瞬間まで「でも、もしかすると生きる道を選んでくれるかもしれない、私のために」って、ムウ様は心のどこかで希望を捨てきれなかったんじゃないかと。

サガの性格とか生き方とかみてれば、そんなことありっこないけれど、そんな万が一の奇跡がもしかしたら、ってかすかなかすかな希望を捨てきれなくて。
だからあの時、他の人を制してアテナを追いかけて行ったムウ様はサガのことも追っていて。

でも、やっぱりサガは自死しちゃうんですよね。ムウ様がちゃんとわかっていたように。予想していたように。

予想通りのサガの行動に、ムウ様は「やっぱりそうだった」って、サガは自分が思っていた通りのサガだったって眼を閉じます。 やはり自分は誰よりもサガのことを理解っていたのだと。

でもその証明がサガの自死という形でもたらされるのなら、自分のサガ像なんて間違っていたってよかったのに。自分はサガのことなんて全然分かってなかったって、その方がずっと良かったのに。
12宮編最後のムウ様のあの淡々とした言葉は、予想通りサガが死を選んだのを知っての、悲しみのあまり感情が麻痺してのものだったんじゃないでしょうか。


サガを見まいとするように眼を閉じ静かに語るムウ様は、最後に遠い夜空に眼を向けて言います。「誰よりも苦しんでいたのはサガだったのかもしれない」。
(´;ω;`)ブワッ


--と、考え出すとムウ様が可哀そう過ぎてお箸を持つ手が止まりません。
この妄想だけで白飯3杯くらいいける、天高く馬肥ゆる秋。



*拍手どうもありがとうございました。
「金木犀」に感想コメントもどうもありがとうございました。稚拙ながら自分が文字に込めた想いを、いつもしっかりと受け止めていただけて本当に字書き冥利につきます。どうもありがとうございました。



拍手[8回]

ツイッタ―で「双子羊ワンドロ」(=1時間でテーマ絵を描こう)という素晴らしい企画が始まりました。(主催者様、どうもありがとうございます)
LoS終了後、一度は閉めようかと思った拙ツイッタ―アカウントですが、この日のために放置気味ながらも維持していた甲斐があったと大喜び。今まで観たことのない景色…観たことのない枚数のサガムウ絵をいっきに観られて、本当に幸せです。
(次回は10月10日だそうです。企画詳細はこちらへemoji「双子羊ワンドロ告知アカウント」 emoji

文字書きにもご配慮ある企画で文章投稿もOKということでしたので、サガムウ絵に感激した夜中のテンションで書いた少年サガ仔ムウ駄文で私も参加して参りました。


ツイアカウントのない方から「見られない」とのご連絡いただき、ひとまずpixivの方にも投稿してきました。いずれサイトの方にもあげる予定です。
ワンドロに「絵」でなくて「字」で参加なぶん、できるだけ視覚的な、絵画的な、情景がイメージできそうな文章にしようと頑張ってみました。

サガムウワンドロ・お題「あの頃」に投稿した駄文を、pixivで読んでみられる方はこちら


*拍手どうもありがとうございました。不要の方もありがとうございます。(^^)
某所の感想をこちらに下さった方もありがとうございました。こそっと投稿してきたつもりでしたが、しっかりバレていましたねw


拍手[111回]

先日、カノンにとっては、ムウ様はジェミニと同じように最初から兄の物だったんだよね、という妄想について書きましたが、同系統の妄想で、「ムウ様にとって、意識し始めた最初からサガは親の仇だった」、というのがあります。
こういうドラマティックなのは、サガムウに似合いますね。

最初から親の敵と分かっているバージョンでも、途中で親の敵と知るバージョンでも、いずれにせよムウ様にとっては、まずサガは何よりも「親の仇」。
そういう所与の状況・巡りあわせがあった上で、ムウ様がサガと色々あったり、サガのことを色々考えたりすると思うと・・・イイ!(・∀・)

自分の気持ちに素直になれないだろうなーとか、仇を好きになってしまった自分を責めるだろうなーとか、そもそも自分の気持ちを自分に認めることすらできないかもなーとか、いくらでも妄想の余地があってごはんのおかずに困りません。

サガにとってもその状況は同じで、ムウ様を親なしっ子にしちゃったという追い目は常につきまとうでしょうから、そこらへんでふっきれないのもいいですね。ムウ様のことは半分あきらめ・でも半分あきらめきれない感じなんだろうかとか。


葛藤とか障害とか、ほんとはそんなの無い方がいいにきまってますが、妄想的には非常においしい要素。
最初から予め決まっている状況。それといかに闘っていくか、それをいかにしてひっくり返すかが、妄想民としての捏造闘争本能に火をつけるみたいな感じでしょうか。



*拍手ありがとうございました。夜中にパチパチの方もありがとうございます。見て頂けて嬉しいです。

拍手[7回]


通っているジムのタイムテーブルが変更になって、今まで時間的に無理だった「マーシャル」というスタジオプログラムに参加できるようになりました。
マーシャル=武道、つまりパンチ!キック!ダッキング!みたいなエクササイズです。

ということで、気分はすっかり女聖闘士なのですが、実態は猫パンチにすら及ばない、まさに「パンチに蠅がとまる」へろへろ、ひょろひょろで情けない限りです。アクション女優さんなんかはカッコよくきめていますが、あれは矢張り全然レベルが違うお話なのですね。

それでも、へろへろパンチながらも、”決め”では脳内で「ライトニングボルトー!!」とエコーかけて叫んでいます。それなりに楽しいです。


*拍手どうもありがとうございました。サイトの方も少し手入れせねばと思いつつ、ついついそのままの草ぼうぼう。作文も、書いては絶望のあまりコキュートス直行の日々。
締め切りがないと人間なかなか仕上げることができませんね。って、そんなこと小学生のころから分かっていましたが。



拍手[4回]

<< 前のページ 次のページ >>
web拍手
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@

忍者ブログ [PR]