究極の小宇宙Ωを目指しているという聖闘士Ωですが、今にして思えば、タイトルがΩだったのに1期で「Ω」ネタを出してこなかったということは、最初からORかなり早い時期から少なくとも2期があることは決まっていたのでしょうね。
そんなΩですが、眠い午後の物理の時間に教科書のギリシャアルファベット表を眺めていて気がついた無駄知識。
ギリシャ文字には、いわゆるラテンアルファベットのO(オー/オ)にあたる文字がふたつあって、ひとつが元長母音であるこのΩ(オメガ)。もう一つは短母音のΟ(オミクロン)。
ΩとΟ。
オメガとオミクロン。
そう、オメガはオ+メガ。オミクロンはオ+ミクロなのですね。大きいオーと、小さいオー。
ということで、でっかいOを目指す聖闘士Ωはどこに向かうのか、最後まで刮目してついていきます。(来週が楽しみすぎます・・・氷河と忍者とエデン(&昴)回なんて!!)
*拍手どうもありがとうございました。不要の方もお言葉嬉しいです。
以下、拍手お返事たたんでおきます。
M様
15歳サガとちびっこムウ様が幼い初恋で、成長後のふたりの恋愛は「セカンドラブ」って、すごくいいですね!一度目も二度目も同じ相手だなんて(*ノ▽///)キャ
ループものじゃないですけど、運命がどう転んでもやっぱり恋する人はサガでありムウ様であるなんて萌えますよね。色々な経緯で運命が結びついてしまっている訳ですが、その相手に恋せずにはいられないのかと思うと本当に滾ります。
きゅんきゅんする※をどうもありがとうございました。
A様
大きい年齢差はパターンが色々考えられて楽しいですよね。サガもムウ様も元々複雑な人たちなのでただでさえ妄想設定次第でバリエーションが豊富なのに、更に年の差があると本当に色々できそうで、シチュエーション考察が捗ってなりません。
>「なんて華のある13年」
なんて素敵な表現なんでしょう!///「華のある」って実にいい言葉ですね。サガにとっても辛いばかりの13年ではなかったんですね。ムウ様の成長を見ながらのきらきらした時間もあったのだと思うと涙がとまりません。
素敵な拍手※をありがとうございました。
02 | 2025/03 | 04 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 28 | 29 | |
30 | 31 |
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@