日々の萌語りとSS
リアムウ2014Xmasものをサイトにアップしました。(年末にPixivにあげたもの。)
「支部やってないので」と仰っていた方、お待たせいたしました。
*辺境ピコサイトの身分をわきまえず、現在、サイト内プチ企画をたくらんでおります。拙サイトにしては珍しく、明るく甘~くなる予定です。乞、ご期待。
*黄金年少組の成人式に拍手ありがとうございました。年少さん達が黄金聖衣で、みんなで一緒に楽しげにしているのは萌えますよね。制服男子ラブv
そして、28歳さん(仮)に応援どうもありがとうございます。大勢の方から「28歳さん頑張って!」と励ましていただいて、サガも幸せ者ですね。(あっ、名前出しちゃった)
サガもまちがいなく「たまえメモリー」ならぬ分厚いムウ様アルバムをつくってると思います。でも、折角成人式が終わってさあこれからという時に、シオン様に「今日は家族で寿司に行くぞ!」って、目の前でムウ様連れて行かれちゃうんでしょうね。
*ムウ様ならなんでも♪の方、どうもありがとうございました。お言葉に甘えて今年もいろいろやらかさせていただくと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
PR
成人式行ってきましたv
寒かったけど着物も着られたし、久しぶりに昔の仲間に会えて楽しかった。中学生時代にずっと気になってた人に、着物姿を褒めて貰えて嬉しくなっちゃいました♡
記念品はボールペン。ものとしてはなんでもないけど、その人と唯一のおそろいのものなんだなって思ったらちょっと幸せな気分に。
今度、当時の仲間で祝・成人の飲み会でもしようと言う話になったので、また近々会えるかも。
まだなにも始まったわけではないけど、とりあえずダイエット頑張る!
・・・と、ここまで書いて、自分の痛さに空しくも恥ずかしくなりました。ナウでフレッシュなヤングの書く文章じゃないですね。
そんなことより、「年少組さんたちが成人式に行った妄想」がはかどります。
アイオリアは聖域ではふだんは例の雑兵ルック。下積み時代が長かったので、気さくに自分で何でもやるし、黄金聖闘士の誇りはあっても変にプライドが高いという訳ではないので、一見割とふつうの好青年。いつでも黄金聖闘士のオーラ全開というわけでは決してありません。(ムウ様も人のこと言えませんが。)
聖戦後は世の中が比較的落ち着いているので、リアとムウ様がフル装備で一緒に出撃!という機会もあまりないでしょう。
そんな普通のイイ人っぽいアイオリアを当り前のように思っていたムウ様は、成人式の会場で改めてアイオリアの黄金聖闘士正装姿に見惚れちゃったりしたでしょうね。
「あ、ムウ、来たか!皆こっちにいるぞ」などと手をあげて笑いかける黄金のレオ姿のアイオリアにどっきん☆として、思わず目をそらしちゃったり。(これも一種の制服男子?)
年少さん6人が、あのキンキラキンの恰好で成人式に行ったらすごいでしょうね。DQNな方たちの正装や花魁やミニスカ振袖よりもはるかに破壊力ありそうです。
ばさあっと純白のマントを翻してマスク片手に式場にみんなで談笑しながら入って行ったりしたら、萌死者続出。
一方、ムウ様の晴れ姿を撮影する約束でカメラ持参で会場に行った28歳さん(仮)。
ピチピチのはたちに圧倒され、自分のアウェーさに居場所がなくて、なるべく目立たぬようムウ様を探すのですが、ムウ様もすっかり28歳さんが来ていることなど忘れて同級生達との会話に夢中。結局、さびしく会場の門のあたりに首からフィルムカメラ(レンジファインダーの古いやつ)ぶらさげて、ぽつんとたたずんでいるんでしょうね。
大学生ど真ん中のムウ様と5年目も過ぎた社会人ですものね。ふだんは薄暗い所で二人きりだから意識せずに済んでいる年の差を、ひしひしと感じた一日だったことでしょう。
*いつも拍手どうもありがとうございます。真夜中にばしっ下さった方、ありがとうございます。良い夢は見られましたでしょうか。
寒かったけど着物も着られたし、久しぶりに昔の仲間に会えて楽しかった。中学生時代にずっと気になってた人に、着物姿を褒めて貰えて嬉しくなっちゃいました♡
記念品はボールペン。ものとしてはなんでもないけど、その人と唯一のおそろいのものなんだなって思ったらちょっと幸せな気分に。
今度、当時の仲間で祝・成人の飲み会でもしようと言う話になったので、また近々会えるかも。
まだなにも始まったわけではないけど、とりあえずダイエット頑張る!
・・・と、ここまで書いて、自分の痛さに空しくも恥ずかしくなりました。ナウでフレッシュなヤングの書く文章じゃないですね。
そんなことより、「年少組さんたちが成人式に行った妄想」がはかどります。
アイオリアは聖域ではふだんは例の雑兵ルック。下積み時代が長かったので、気さくに自分で何でもやるし、黄金聖闘士の誇りはあっても変にプライドが高いという訳ではないので、一見割とふつうの好青年。いつでも黄金聖闘士のオーラ全開というわけでは決してありません。(ムウ様も人のこと言えませんが。)
聖戦後は世の中が比較的落ち着いているので、リアとムウ様がフル装備で一緒に出撃!という機会もあまりないでしょう。
そんな普通のイイ人っぽいアイオリアを当り前のように思っていたムウ様は、成人式の会場で改めてアイオリアの黄金聖闘士正装姿に見惚れちゃったりしたでしょうね。
「あ、ムウ、来たか!皆こっちにいるぞ」などと手をあげて笑いかける黄金のレオ姿のアイオリアにどっきん☆として、思わず目をそらしちゃったり。(これも一種の制服男子?)
年少さん6人が、あのキンキラキンの恰好で成人式に行ったらすごいでしょうね。DQNな方たちの正装や花魁やミニスカ振袖よりもはるかに破壊力ありそうです。
ばさあっと純白のマントを翻してマスク片手に式場にみんなで談笑しながら入って行ったりしたら、萌死者続出。
一方、ムウ様の晴れ姿を撮影する約束でカメラ持参で会場に行った28歳さん(仮)。
ピチピチのはたちに圧倒され、自分のアウェーさに居場所がなくて、なるべく目立たぬようムウ様を探すのですが、ムウ様もすっかり28歳さんが来ていることなど忘れて同級生達との会話に夢中。結局、さびしく会場の門のあたりに首からフィルムカメラ(レンジファインダーの古いやつ)ぶらさげて、ぽつんとたたずんでいるんでしょうね。
大学生ど真ん中のムウ様と5年目も過ぎた社会人ですものね。ふだんは薄暗い所で二人きりだから意識せずに済んでいる年の差を、ひしひしと感じた一日だったことでしょう。
*いつも拍手どうもありがとうございます。真夜中にばしっ下さった方、ありがとうございます。良い夢は見られましたでしょうか。
寒波ということで、日本全国寒いですね~(ぶるぶる)。アメリカも歴史的な大寒波みたいですね。カミュ先生ごめんなさい、どうかお怒りをおとき下さい。ダイヤモンドダスト!
そんな中、朝、TVをつけたら「パリで日本の文化がうけてます!」みたいなコーナーをやっていました。
この手の番組の定番的に、パリで見られるロリータや日本の食、さらには「オタク文化」にが紹介されていました。
それで、パリの「オタクストリート」が放映されたのですが、最初に映った店のウィンドウに聖闘士のマイスが!!!(きゃー!)
その後映った他店の店内様子にも、ちらっとマイス的なものが置かれていて大喜びvvv
フランスやスペインで聖闘士☆矢が人気なのは知っていましたが、今でも表のメインショーウィンドウに並べられるほどなのですね。ある意味、日本よりもライトファン層にも根強い人気なのかもしれないですね。
まあ、あのゴージャス金ぴか☆はいかにもラテンの国でウケそうです。
単なる自分の印象なのですが、イギリスよりもフランスで日本文化はウケがいいんじゃないかと思います。インテリアや女性向けの洋雑誌などを見ていても、日本の(伝統)文化スタイル紹介・特集みたいなものが定期的にあるのはフランス。
逆にイギリス、アメリカなどの英語圏の女性雑誌ではまず見たことがありません。(政治・経済・技術がらみでの日本特集は普通にありますが)
そもそもジャポニズム(日本趣味)という言葉自体フランス語ですし。
個人の私見なのですが、やっぱり19世紀末~20世紀初頭にジャポニズムが席巻した国ほど、今でも日本文化への評価が高いように思います。印象派、アールヌーボーなど、フランスは日本文化とその美を「発見」しましたよね。そういう「美の国」日本への憧憬あるいは評価みたいなものの土壌が、フランスには今でも結構あるんじゃないかと思います。(もちろん東洋人蔑視もあるにせよ)
対して、イギリス・アメリカの日本趣味はあくまで東洋趣味のバリエーションに過ぎず、一般的な日本文化に対しての理解・関心は、エキゾチシズムの域を出ていないように思います。(ニンジャ、スシ、スキヤキソングなど)
クリムトなどウィーン分離派なども日本文化の影響が指摘されていますが、第一次世界大戦時、オーストリアは敵国の中では比較的親日的だったそうです。
それはやはり日本文化、ひいてはそれを生み出した日本人に対する評価がどこかにあったからというのもあると思います。
マニフェスト・デスティニーと帝国主義の時代、そのような意識を持つことは非常に難しかったと思うのですが、日本には一応評価すべき文化・文明があるという意識があったということで。
そういういわば「文化交流」というものは、結局、草の根の安全保障につながるのだと思います。相手の文化を尊敬していれば、相手の国や文化を滅ぼそうとは思わない。その文化の作り手である相手を野蛮人だとは思わない。
ということで何が言いたいかといいますと、聖闘士☆矢は日本の安全保障に大きな貢献をしているなあ、ってことです。(本日の主題)
日本が滅ぼされちゃったら新作の☆矢はもう見られないよ、マイスも買えないよってなったら、日本にミサイルを打ち込もうとは思わないでしょ?
とりあえず、夏のCG映画まではきっと日本は安全だろうと思います。
国益のためにもΩの三期を希望!
(なんだこれ)
そんな中、朝、TVをつけたら「パリで日本の文化がうけてます!」みたいなコーナーをやっていました。
この手の番組の定番的に、パリで見られるロリータや日本の食、さらには「オタク文化」にが紹介されていました。
それで、パリの「オタクストリート」が放映されたのですが、最初に映った店のウィンドウに聖闘士のマイスが!!!(きゃー!)
その後映った他店の店内様子にも、ちらっとマイス的なものが置かれていて大喜びvvv
フランスやスペインで聖闘士☆矢が人気なのは知っていましたが、今でも表のメインショーウィンドウに並べられるほどなのですね。ある意味、日本よりもライトファン層にも根強い人気なのかもしれないですね。
まあ、あのゴージャス金ぴか☆はいかにもラテンの国でウケそうです。
単なる自分の印象なのですが、イギリスよりもフランスで日本文化はウケがいいんじゃないかと思います。インテリアや女性向けの洋雑誌などを見ていても、日本の(伝統)文化スタイル紹介・特集みたいなものが定期的にあるのはフランス。
逆にイギリス、アメリカなどの英語圏の女性雑誌ではまず見たことがありません。(政治・経済・技術がらみでの日本特集は普通にありますが)
そもそもジャポニズム(日本趣味)という言葉自体フランス語ですし。
個人の私見なのですが、やっぱり19世紀末~20世紀初頭にジャポニズムが席巻した国ほど、今でも日本文化への評価が高いように思います。印象派、アールヌーボーなど、フランスは日本文化とその美を「発見」しましたよね。そういう「美の国」日本への憧憬あるいは評価みたいなものの土壌が、フランスには今でも結構あるんじゃないかと思います。(もちろん東洋人蔑視もあるにせよ)
対して、イギリス・アメリカの日本趣味はあくまで東洋趣味のバリエーションに過ぎず、一般的な日本文化に対しての理解・関心は、エキゾチシズムの域を出ていないように思います。(ニンジャ、スシ、スキヤキソングなど)
クリムトなどウィーン分離派なども日本文化の影響が指摘されていますが、第一次世界大戦時、オーストリアは敵国の中では比較的親日的だったそうです。
それはやはり日本文化、ひいてはそれを生み出した日本人に対する評価がどこかにあったからというのもあると思います。
マニフェスト・デスティニーと帝国主義の時代、そのような意識を持つことは非常に難しかったと思うのですが、日本には一応評価すべき文化・文明があるという意識があったということで。
そういういわば「文化交流」というものは、結局、草の根の安全保障につながるのだと思います。相手の文化を尊敬していれば、相手の国や文化を滅ぼそうとは思わない。その文化の作り手である相手を野蛮人だとは思わない。
ということで何が言いたいかといいますと、聖闘士☆矢は日本の安全保障に大きな貢献をしているなあ、ってことです。(本日の主題)
日本が滅ぼされちゃったら新作の☆矢はもう見られないよ、マイスも買えないよってなったら、日本にミサイルを打ち込もうとは思わないでしょ?
とりあえず、夏のCG映画まではきっと日本は安全だろうと思います。
国益のためにもΩの三期を希望!
(なんだこれ)
”ロリータ、我が命の光、我が腰の炎、我が罪、我が魂。
ロ・リー・タ。舌の先が口蓋を三歩下がって、三歩目にそっと歯をたたく。ロ。リー。タ。”
(ウラジーミル・ナボコフ)
” Lolita, light of my life, fire of my loins. My sin, my soul.
Lo-lee-ta: the tip of the tongue taking a trip of three steps down the palate to tap, at three, on the teeth. Lo. Lee. Ta. ”
L音のアリタレーションでしれっと言ってますが、二つ目のフレーズ「我が腰の炎」の変態臭はハンパないです。といいますか、loinsって要は下腹部というか股間ですよね。さすが元祖本家ロリコンのハンバート・ハンバートさん。
・・・ということでムウ様のご芳名の音声について考えてみました。
ム・ウ。
Mu・U。
ムウ様のお名前は、発音するときに唇が軽いキスの形になるんですね~いいですね。(*´ω`*)
両唇鼻音のM音。
眼を閉じて、あるいは暗闇の中で、ムウ様の名前を呼ぼうとするサガが、最初の一音を言いかけたときに、ムウ様にちゅっとされたりするような幸せなサガムウが、時にはあってもいいと思います。
(いつか書く!たまには薄暗くない幸せなサガムウを・・・!)(野望めらめら)
*拍手&※ありがとうございました。
私も最初、サガカノンなのかどうか確信を持てず、激しくうろたえてしまいました。
そして、サガカノンは絶対美容院変えましたよね!髪の毛少ないですよね。ちょっと切り過ぎかな?
あけましておめでとうございます。
今年もあさって方向な妄想ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
*☆矢映画の元旦特別公開ムービー観ました。
動いているのを観るとなんだか思ってたよりずっと格好よくて、かなりわくわくしてきました。ぴっかぴか☆の聖衣やゴージャスな背景も素敵。なんだかんだ言っても、黄金のビジュアルも楽しみです^^
聖衣その他のデザインが違うので誰がだれやら分からなかったですが、とりあえず氷河と師のAE撃ちあいはあるんですね。(氷柱の描写が凄くきれいでしたね)名場面はちゃんとやってくれそうで期待が高まります。
*名場面といえば。十二宮編はムウ様の活躍場面が限られているのが難ですが、最後のサガムウ的妄想場面「誰よりも苦しんでいたのはサガだったのかもしれません・・・」があれば、それでサガムウ的にはトゥルーエンド!
ムウ様、ずっと秘めてたけどやっぱりサガに特別な感情を抱いていたんだね!と、あの瞬間確信しました。煮え切らない態度も、思わせぶりな伏せ目も、それ故だったのだと、全てにぱーっと納得がいってまさに目から鱗。でもその時には、もう想う人は手の届かない所に行ってしまって(号泣)・・・という感動を、すべての初見の方たちに味わってもらうために、ぜひあのラストの台詞を!(違
*アイオリアが「一番若い」というのは重要なポイントなのですかね。結構子供っぽく「激情家」に描写されるのかな?9月始まりの学制と考えれば、たしかに8月生まれのアイオリアが一番年下なのかもしれませんが。
*年末年始は温泉三昧中です。サガシャカ堂に匹敵する気になるスポットだった「ふたご寺」にも行ってきました。ランダムにひいたキャラクターカードの星座がジェミニで、温泉の露天風呂で夜空を見上げたら、ふたご座がばっちり見えました。(例によってサガのほうが暗くて、カノンのポルックスは煌々と輝いていて楽しい)今年も幸先がよろしいです。
しかし大掃除もそのままに出かけてきてしまったので帰るのが怖い・・・
*新年のあけおめ拍手どうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
旅先なので、お返事等少し遅れるかもしれません。申し訳ありません。しばし。
今年もあさって方向な妄想ブログをどうぞよろしくお願いいたします。
*☆矢映画の元旦特別公開ムービー観ました。
動いているのを観るとなんだか思ってたよりずっと格好よくて、かなりわくわくしてきました。ぴっかぴか☆の聖衣やゴージャスな背景も素敵。なんだかんだ言っても、黄金のビジュアルも楽しみです^^
聖衣その他のデザインが違うので誰がだれやら分からなかったですが、とりあえず氷河と師のAE撃ちあいはあるんですね。(氷柱の描写が凄くきれいでしたね)名場面はちゃんとやってくれそうで期待が高まります。
*名場面といえば。十二宮編はムウ様の活躍場面が限られているのが難ですが、最後のサガムウ的妄想場面「誰よりも苦しんでいたのはサガだったのかもしれません・・・」があれば、それでサガムウ的にはトゥルーエンド!
ムウ様、ずっと秘めてたけどやっぱりサガに特別な感情を抱いていたんだね!と、あの瞬間確信しました。煮え切らない態度も、思わせぶりな伏せ目も、それ故だったのだと、全てにぱーっと納得がいってまさに目から鱗。でもその時には、もう想う人は手の届かない所に行ってしまって(号泣)・・・という感動を、すべての初見の方たちに味わってもらうために、ぜひあのラストの台詞を!(違
*アイオリアが「一番若い」というのは重要なポイントなのですかね。結構子供っぽく「激情家」に描写されるのかな?9月始まりの学制と考えれば、たしかに8月生まれのアイオリアが一番年下なのかもしれませんが。
*年末年始は温泉三昧中です。サガシャカ堂に匹敵する気になるスポットだった「ふたご寺」にも行ってきました。ランダムにひいたキャラクターカードの星座がジェミニで、温泉の露天風呂で夜空を見上げたら、ふたご座がばっちり見えました。(例によってサガのほうが暗くて、カノンのポルックスは煌々と輝いていて楽しい)今年も幸先がよろしいです。
しかし大掃除もそのままに出かけてきてしまったので帰るのが怖い・・・
*新年のあけおめ拍手どうもありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
旅先なので、お返事等少し遅れるかもしれません。申し訳ありません。しばし。
REDのエピG短編に、妙に詳しくバクラヴァについて書かれてましたね。エピGは未読なのですが、エピGアイオリアは結構色んな事に気がつくタイプなのかな。
個人的には、アイオリアはバクラヴァが何で出来てるかとか、香りのもとは何なのかとか全然知らないし、気にしたことも無いタイプなんじゃないかと思ってます。いわゆる、レタスとキャベツの区別すらついてないような男子。
「ごはん、なにが食べたい?」と聞かれると、「(料理名)がいい」とか、「何でもいい」ですらなく、「おいしいもの!」と嬉しそうな笑顔で答えるような。
サガは勿論、そのあたりウザい位色々知ってそうですね。レシピは勿論、由来や成り立ちとか栄養価とかもちゃんと把握ずみ。
とはいえ、基本まじめな戦士なので、食べ物に求めるものは最終的には身体維持&能力向上。舌は繊細だと思いますが、味にこだわれる状況ならこだわるけれど、それが不可能ならあっさりこだわりは放棄しそうなストイックさがある。
カノンもそこそこ知識はありそうですね。過去の経緯からして自分で料理したりもしそうですし、食べること自体も素直に楽しむと思うので、知識を生かしてよりおいしく食べようという気持ちがありそうです。カノンは人生を積極的に楽しむことができる子。
そしてムウ様は、ジャミール育ちなので食に関する経験値は低いと思うのですが、なにせ職人、バクラヴァなんかも分解して構造を調べつつ食べたりしそうです。
フィロペストリーを一枚一枚はがしたりして、カノンかミロあたりに「・・・あのさあ、そんな風に分解して食ったらまともな味しないだろ?」と言われたり。
バクラヴァはトルコ料理のデザートでもありますね。見ただけで、ファントムペイン的に(無い筈の)虫歯がうずくような気がします。
*拍手どうもありがとうございました。なんとかクリスマスSSをアップしたいと鋭意努力中です。
個人的には、アイオリアはバクラヴァが何で出来てるかとか、香りのもとは何なのかとか全然知らないし、気にしたことも無いタイプなんじゃないかと思ってます。いわゆる、レタスとキャベツの区別すらついてないような男子。
「ごはん、なにが食べたい?」と聞かれると、「(料理名)がいい」とか、「何でもいい」ですらなく、「おいしいもの!」と嬉しそうな笑顔で答えるような。
サガは勿論、そのあたりウザい位色々知ってそうですね。レシピは勿論、由来や成り立ちとか栄養価とかもちゃんと把握ずみ。
とはいえ、基本まじめな戦士なので、食べ物に求めるものは最終的には身体維持&能力向上。舌は繊細だと思いますが、味にこだわれる状況ならこだわるけれど、それが不可能ならあっさりこだわりは放棄しそうなストイックさがある。
カノンもそこそこ知識はありそうですね。過去の経緯からして自分で料理したりもしそうですし、食べること自体も素直に楽しむと思うので、知識を生かしてよりおいしく食べようという気持ちがありそうです。カノンは人生を積極的に楽しむことができる子。
そしてムウ様は、ジャミール育ちなので食に関する経験値は低いと思うのですが、なにせ職人、バクラヴァなんかも分解して構造を調べつつ食べたりしそうです。
フィロペストリーを一枚一枚はがしたりして、カノンかミロあたりに「・・・あのさあ、そんな風に分解して食ったらまともな味しないだろ?」と言われたり。
バクラヴァはトルコ料理のデザートでもありますね。見ただけで、ファントムペイン的に(無い筈の)虫歯がうずくような気がします。
*拍手どうもありがとうございました。なんとかクリスマスSSをアップしたいと鋭意努力中です。
RED無事にゲットしましたv
作品の感想はまだお手元にない方もいらっしゃるかと思うので控えますが、取り合えずのご報告としては、付録のポスターとっても良かったです。4種ともそれぞれの愛が感じられる力作でした。久々の手代木先生のテンマ達がかわいい♪
それから、ちまき先生のセインティアカラーとポスターがすごく綺麗でした。すっきりと見やすく可愛い絵柄の☆矢世界というのも、また新しい魅力でいいものですね。
御大の画業40周年記念のロングインタビューについて。御大の言葉で妙に心に響いたものがいくつかあったのですが、
>「自分の中に蓄えがあるほど、いろんな読み方ができるんです」
これって、いろんな読み方(意味深)してもいいって言って下さってるんですよね・・・?(∩゚∀゚)∩あのときのムウ様の態度とかサガの表情とか吹き出しがぐにゃぐにゃとか、そういうのも自分の中の蓄えられたこじつけ妄想によって、いろんな読み方をしてもよいのですね!
>「知識そのままじゃなくて、自分の想像力でアレンジするのが創作なんです」
原作を読んで知った展開=知識そのままじゃなく、アレンジ(意味深)して(二次)創作してもいいってことなんですね、自分の妄想想像力で・・・!ヾ(´∀`)ノ
御大と言う方は二次創作についても割と寛大だとはお聞きしていましたが、それを裏付けるお言葉だと脳内変換して受け止めさせていただきました。
ありがとうございました。御大、どうぞお体をお大事に、これからも頑張ってくださいませ。
*拍手どうもありがとうございました。
沙織さんはセーラー服主張にご賛同いただきありがとうございました。REDでは美衣の私服がまたなんともクラシックで可愛かったです。
パチンコの動画まとめ、本当に欲しいですよね~(><)動画だけのムック本が出たり、パチンコ本の付録か何かでつけてくれるたりするとすっごく嬉しいんですが、権利関係で無理そうですよね。。。
作品の感想はまだお手元にない方もいらっしゃるかと思うので控えますが、取り合えずのご報告としては、付録のポスターとっても良かったです。4種ともそれぞれの愛が感じられる力作でした。久々の手代木先生のテンマ達がかわいい♪
それから、ちまき先生のセインティアカラーとポスターがすごく綺麗でした。すっきりと見やすく可愛い絵柄の☆矢世界というのも、また新しい魅力でいいものですね。
御大の画業40周年記念のロングインタビューについて。御大の言葉で妙に心に響いたものがいくつかあったのですが、
>「自分の中に蓄えがあるほど、いろんな読み方ができるんです」
これって、いろんな読み方(意味深)してもいいって言って下さってるんですよね・・・?(∩゚∀゚)∩あのときのムウ様の態度とかサガの表情とか吹き出しがぐにゃぐにゃとか、そういうのも自分の中の蓄えられたこじつけ妄想によって、いろんな読み方をしてもよいのですね!
>「知識そのままじゃなくて、自分の想像力でアレンジするのが創作なんです」
原作を読んで知った展開=知識そのままじゃなく、アレンジ(意味深)して(二次)創作してもいいってことなんですね、自分の妄想想像力で・・・!ヾ(´∀`)ノ
御大と言う方は二次創作についても割と寛大だとはお聞きしていましたが、それを裏付けるお言葉だと脳内変換して受け止めさせていただきました。
ありがとうございました。御大、どうぞお体をお大事に、これからも頑張ってくださいませ。
*拍手どうもありがとうございました。
沙織さんはセーラー服主張にご賛同いただきありがとうございました。REDでは美衣の私服がまたなんともクラシックで可愛かったです。
パチンコの動画まとめ、本当に欲しいですよね~(><)動画だけのムック本が出たり、パチンコ本の付録か何かでつけてくれるたりするとすっごく嬉しいんですが、権利関係で無理そうですよね。。。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
アーカイブ