日々の萌語りとSS
(いつまでも続く白黒サガのターン…)
前回、白黒サガは「部下から忠誠心を得ている」と書きましたが、そこから偽教皇のことを知っていた黄金聖闘士のことを考えてみました。
まず蟹・山羊・魚は完全に偽教皇のことを知った上で、納得して従っています。つまり、「教皇」という権威に従っているわけでも、支配システム内での盲従というわけでもありません。
では、その他の黄金聖闘士はどうか。
まず牛・獅子・蠍は、青銅を通してやった後、別に星矢たちと行動を共にする訳でもなく、自宮で待機していたようなので、基本様子見?のようです。(自宮守護の役目があったとしても、最後は沙織さんの前に集まっているので、絶対自宮を離れられない訳ではなさそう)
そして注目すべきは、聖域の良心・アルデバランは、サガ教皇について、悪い噂をきいていながらも、「しかし俺にはどうも信じられん~あの教皇に限って…」と言っています。つまり、噂が本当でサガ教皇が悪い人だとは「信じられない」くらい、サガ教皇を信頼していたわけですよね。
乙女は完全に自信満々でサガ教皇に従っていましたし、黒が自らばらした後も、「今一つ納得いきかねているようでした。
水瓶は、なんか教皇とかあんまりそういうの関係なさそうなので(独自の行動原理)、ちょっとよくわかりません。でもまあ少なくとも、現状に抗議するとか疑問を持つわけではない程度には、納得していたのかと。
と、見ていくと、やっぱり白黒サガはちゃんと人望があり、聖域はうまく運営されていたようですよね。
反旗を翻しているのはあくまで周縁の現場であり、彼らはサガ教皇を直接は知らないと思われます。
反旗を翻しているのはあくまで周縁の現場であり、彼らはサガ教皇を直接は知らないと思われます。
一方、残る「反サガ」の二人ですが。
まず天秤ですが、監視縛りがあるので自らが動くことはできなかったと考えられます。(あるいはもしかするとゲームマスターとして敢えて野放しにしていたのかもしれませんし。)
となると、やっぱりここで他の黄金と異質なのはムウ様ですよね。
ムウ様も天秤同様色々疑っているわけですが、なぜか行動を起こさない。(「私の予感がただしければ双児宮の聖闘士はおそらく…」)
なぜ?なぜ??
なぜ?なぜ??
不服従の時点で一応意志は表明しているのに、なぜそれ以上の行動をとらないのか?
サガに対する反応やスタンスが筋が通っておらず、不可解です。
…ということで、やはりこれは何かある…と妄想に突入せざるを得ないわけです~
*拍手どうもありがとうございました。
Y様、おっしゃる通りです。その内お宝ページにリンク貼ってあげる予定です。
Y様、おっしゃる通りです。その内お宝ページにリンク貼ってあげる予定です。
PR
素晴らしい黒サガ@スニオン服絵を拝見して、黒サガがいかにスバラシイか ということを改めてしみじみ感じたので、脳内メモのため書いておきます。
~黒の特徴~
*基本いつも機嫌が良く、よく笑い、明るい。(「ウワーハハハ!」)
*全然自分と違ったタイプの人間とも密接につきあっていくことができる器の大きさと寛容性。(白サガ黒サガ)
*誰かに頼ることなく独りで判断し、必要とあればきれい事だけではなく果断な行動をとり、結果に責任をもつ。
*高い理想を持ち(「地上を自分の手で守る」)、それに向かって具体的で(教皇位簒奪)たゆまぬ努力(13年間偽教皇)を続けている。
*真面目かつ実効的に仕事をしている。(過去13年間地上は平和)
*部下に慕われ、黒の命令のためなら命を捨てるほどの忠誠心を捧げられている。
*潔い。
*相手の意見を受け入れ、自分を切り替えることができる。(「よ、よお~し、そんなにペガサスの命を助けたいなら命までとるとはいわん。そのかわり云々」)
*相手の意見を受け入れ、自分を切り替えることができる。(「よ、よお~し、そんなにペガサスの命を助けたいなら命までとるとはいわん。そのかわり云々」)
*生き物をかわいがり、懐かれている。(最後までサガを見捨てないバケツヘルメット)
*清潔感あふれる。(風呂)
*細かいことにこだわらず、堂々としている。(男はマッパ!雑兵はその辺にポイ捨て)
*素晴らしい美形&見事な肉体。(ということは、それを維持するための筋トレ等の相応の努力もしていると思われます)
*臨機応変に物事にあたれる柔軟性と頭の回転の早さ。(「こうなった以上わたしがこのまま」)
*とにかく問答無用に強い。周囲を納得させる実力がある。
(十二宮編では事情を知った上でついてくる黄金が3人もおり、アテナの加護が無かったにもかかわらず、最後まで負け無し。
灰色サガにしてもハーデス編では冥衣とアテナの加護なしという二重のハンデにも関わらず大健闘し目的をほぼ達する。なんといってもムウ様の攻撃を片手で軽くいなしたところが萌!)
(十二宮編では事情を知った上でついてくる黄金が3人もおり、アテナの加護が無かったにもかかわらず、最後まで負け無し。
灰色サガにしてもハーデス編では冥衣とアテナの加護なしという二重のハンデにも関わらず大健闘し目的をほぼ達する。なんといってもムウ様の攻撃を片手で軽くいなしたところが萌!)
*最後まであきらめず全力をつくす。(「お、おのれ盾に触らせるか――っ!!」)
…ね!
明るくて有能で真面目に仕事してて、さっぱりしてて柔軟で大人な対応も努力もできて、清潔感ある美形でナイスバディなんて、黒ってすっごく良くないですか?
しかもギャグからダークエログロまでこなせ、可愛さとカッコよさを併せ持つまさに万能な黒!
さすが拙宅でのムウ様の筆頭ご相手です。(爆)
*拍手どうもありがとうございました。連打もぱしっと一拍もほんとに嬉しいです。
さすが拙宅でのムウ様の筆頭ご相手です。(爆)
*拍手どうもありがとうございました。連打もぱしっと一拍もほんとに嬉しいです。
先日「黒サガのスニオン服姿というものが見られれば、人生何の悔いもない」と書いたところ、心優しい絵師の方がほんとに描いて下さいましたvvv
嬉しい!!!
某様のすばらしい黒サガ@スニオン服はこちら です。
拝見しての感想は(以下反転)
やはり見事に勢いで着こなしてます。(爆笑)紐を結んでいない胸元と、予想通りのノーアンダーが魅惑的ですね~。vv
スニオン服は聖域の官給品なのか、カノンの私物で一点ものなのかどうかが気になります。でも、SNに穴を開けられたバージョン、一張羅よそゆき無傷バージョンと、繕って着ているにせよ最低でも2枚は持っていそうですよね。となると、今回黒サガ着用のスニオン服は、大切なおとっときを貸し出してあげたのでしょうか。
しかしそれにしてもほんとに、何故これ程のひとが、あれ程の白サガの中に入っていたんでしょうねえ。
ムウ様的には、ほんとはどのサガがお好みなのでしょうか?
LCが連載終了したわけですが、少し休んでまた黄金外伝が始まるそうですね。
いろいろなご意見があると思いますが、個人的には休載がちなNDに加えて、星矢の定期連載が続くのは、星矢界的にとても嬉しいです。やっぱり現行・活動中の連載があるのは良いですよね。
それにしても思うのですが。
(以下、LCと原作に関する個人的で全般的な感想です。大したこと言ってないですが、トーンとして原作↑↑↑相対的にLCやや↓です。不快に感じられる可能性のある方は回避お願い致します)
*海底無双に拍手ありがとうございました。
「そこで羊登場→「なにやってるんですか!」とウロタエルナ―発動→羊最強伝説の始まりとなったのであった」との主旨のコメントいただきました。たしかに!
ライジングビロウズ並みのウロタエルナ―で聖域まで吹っ飛ばされて強制送還される獅子と蠍。
にっこり微笑んで「失礼しました」と立ち去る羊の後ろ姿を、脂汗たらたらで見送るカノン。
やっぱりこれですね!
しかしカノンと言えば、ちょっと前にカノンにスニオン服はものすごく似合っているのに、サガがスニオン服というのは想像もできないのはなぜだろう、と書いた覚えがありますが、スニオン服姿の黒サガは更にそれを上回る無理無理さですよね。絵師様のところで時々サガのスニオン服姿を目にすることはありますが、黒サガバージョンのは流石にみたことがないような。
しかし黒サガのミニスカスニオン服も案外可愛いのかな、と思ったりも。意外と勢いで着こなせそうな気もします。うーむ、どなたか描かれませんか…?(と、さりげなくおねだり)
海の底に沈んでいた間に、ポセイドン編をまたしても熟読&視聴し、誰もが一度は夢想したであろう
獅子と蠍の海底珍道中無双に思いを馳せてみたりしていました。
獅子と蠍の海底
対バイアン 白銀二番煎じ(←)など、一度見た技は聖闘士に通用せん!でライトニングプラズマ!
対イオ 美女にたじろぐも、さすが食物連鎖の頂点・百獣の王獅子がALL6種の生き物ぶっとばす。(背景は獅子の咆哮)
対クリシュナ 「おお!!見…見えた!!!の」まっすぐ星命点にそってSN同時撃ち。
対カーサ さすが黄金聖闘士、青銅とは違ってちゃんと「心の中にある最も大切な人」に女神が登場。でも「死んでも後悔なさるな」でライトニングボルト!
対アイザック 「カミュに凍らされ慣れているこのミロにその程度の凍気が通用するか!俺は氷河の技からも(黄金聖衣のお陰で)生還した男だぞ!」
対ソレント 可愛い全裸の妖精に激しくうろたえ鼻血のアイオリアを押しのけ撃ったSNがフルートにヒット、音程が狂ってDES破れたり
対カノン 神をも誑かしたカノンのその甘言で、獅子と蠍はうまく言いくるめられて なあなあエンドに。
カノンと獅子・蠍が本気で戦って勝敗が決するイメージがわきませんでした。カノンが二人の肩を抱いて、「俺たちはみんなあの邪悪なサガの被害者だよな」「うむ!本当の敵は憎むべきあの男サガ!」とかなんとか言う話でもりあがって、海界のかわいこちゃんにお酌させるから(タイやヒラメの舞い踊り♪)海と地上の共闘体制の今後の話でもしようぜ~等々誤魔化されて終わりになりそうな気が。
カノンと獅子・蠍が本気で戦って勝敗が決するイメージがわきませんでした。カノンが二人の肩を抱いて、「俺たちはみんなあの邪悪なサガの被害者だよな」「うむ!本当の敵は憎むべきあの男サガ!」とかなんとか言う話でもりあがって、海界のかわいこちゃんにお酌させるから(タイやヒラメの舞い踊り♪)海と地上の共闘体制の今後の話でもしようぜ~等々誤魔化されて終わりになりそうな気が。
*拍手連打ありがとうございました。大変嬉しゅうございました。ぽちっとCPリクボタンもありがたく参考にさせていただいてます。羊月間が終わる前に、次回はなんとか羊一家を更新したいです。
海外で会う韓国人と日本人、あるいは中国人と日本人の別というのは結構分かりますよね。
服装や持ち物のせいだけではなく、なんとなく雰囲気で国籍が分かるというか。これは東アジア人同士以外には難しいようで、西洋人にはまず区別がつかないようです。
逆に日本人には白人の国籍をあてるのは難しいですが、リゾート地で一緒になった白人同士は話さなくてもなんとなくお互い国が分かったりもするようです。(確かに、例えばイギリス人とフランス人は雰囲気が違うなと思います。)
要は慣れということですよね。
さて、車田マンガですが、数パターンしかない同じ顔で、キャラの描きわけができていないとよく言われます。確かに不慣れな人や格別ファンでない人にとってはそういう印象があるでしょう。私自身も、長年車田マンガにそういうイメージを持っていました。
しかし毎日羊の世話をしている人は、模様で見分けるわけでなくても、ちゃんと顔の区別がつくようになり、一匹一匹の個体認識がきちんとできるといいます。
ということで、要するに何が言いたいかというと、毎日熱心に細部まで読みこんでいると、車田キャラの描きわけというのは結構際立って見えてきますよね。
細かい違いがはっきり感じられるようになり、サガ・カノンやヒュプノス・タナトスは完全に別人にしか見えなくなります。
細かい違いがはっきり感じられるようになり、サガ・カノンやヒュプノス・タナトスは完全に別人にしか見えなくなります。
これがセブンセンシズに目覚めた状態というものなのでしょうね。
*まだあと少し忙しいです。大好きサイト様めぐりも中々できない状況。(涙)来週明けくらいから多分通常モードに戻れると思います。
遅くなりましたが、拍手お返事をたたんでおきます。不要の方もどうもありがとうございました。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ブログ内検索
カテゴリー
バナー。リンクの際はお持ち帰りでお願い致します。
プロフィール
HN:
たると
HP:
性別:
女性
自己紹介:
中羊受および双子・獅子・シベリア師弟などについての妄想が渦巻くコキュートスです。
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
その他☆矢派生作品(Ω、LC等々)の感想も。
御用の方は拍手またはこちらまでどうぞ↓
gotoplanisphere☆yahoo.co.jp ☆→@
アーカイブ